ミクロネシア チュークのカヌー 「南国便り・チューク諸島」さんが、チュークのカヌーを紹介されています。画像も沢山ありますよ。 チュークに船団が到達するのは40日くらい先ですから2月末。その頃にチュークを訪れてみるというのも良いのではないでしょうか。「南国便り・チューク諸島... 2007.01.22 ミクロネシア
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 船団はケアラケクア湾に投錨 続報です。船団はコナ港ではなくコナ・コースト南部のケアラケクア湾に投錨しているとのこと。ここはかつてキャプテン・クックが上陸した場所の一つで、記念碑も立てられているスノーケリングの有名スポットです(ただしライフガードが居ないので初心者にはお... 2007.01.22 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 Powered by Yanmar(漁船のエンジンみなヤンマー) 日本郵船がホクレアをバックアップしているという話を書きましたが、今回、ホクレアの航海をサポートする日本企業は三つあります。クルーの移動をサポートするのが日本航空。ホクレアに航海士を派遣し、またホクレアの輸送を担当するのが日本郵船。そしてもう... 2007.01.22 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 コナに緊急寄港 ホクレアかアリンガノ・マイスかどちらか解りませんが、ステアリング・スウィープ(デッキ中央から海中に突き出している巨大なパドル。これで舵を取る)の柄の部分に亀裂が入ったのでコナ港に戻って補修するそうです。補修は最大で二日間かかるそうです。 2007.01.21 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 船団の構成 ホノルル・スターブレティン紙にも出航についての記事が出ています。トップ記事扱い。 この記事によると、ジョンストン環礁までの800海里はホクレアが船団を先導して次にアリンガノ・マイス、カマ・ヘレは2艘から2海里後方を追走するのだそうです。ジョ... 2007.01.21 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 ホクレアの航程表 ホクレアとアリンガノ・マイスの航程表のページが出来ました。予定航走時間と船長、航海長が示してあります。 おやっと思ったのが、ミクロネシア連邦内での寄港地。当初はマジュロ、ポンペイ、チューク、サタワル、ヤップとアナウンスされていましたけれども... 2007.01.21 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 石川さんの日記更新です 石川直樹さんの日記、ホクレアとアリンガノ・マイスついに出航編更新です 公式ブログでは出航画像が出ています。 2007.01.21 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 アリンガノ・マイスの写真とカホオラヴェ島での儀式の写真 公式ウェブログにアリンガノ・マイスの写真とカホオラヴェ島での儀式の写真がアップされましたよ。 英語版ウェブログにはメインランドやアオテアロア、アイルランドからも応援のメッセージが書き込まれてますね。あと・・・・サハリンからも! ちなみにサハ... 2007.01.20 ホクレア&アリンガノ・マイス航海