ハワイ/ホクレア Coyote no.4「ハワイ:ローカルヒーローへの旅」 さりげなくホクレアサポーターを増やしたno.3に続き、今号ではハワイの大特集。内野加奈子さんのTHE EDDIEレポート(わりとあっさりしてましたが)他、Watershineさんもお気に入りのジャック・ジョンソンのロングインタビューあり、第... 2005.02.20 ハワイ/ホクレア
日本の海 サバニ帆漕航海2005 アウトリガー・カヌー・クラブ・ジャパンが今年もサバニ航海のイベントを行うようです。糸満から出発して三河湾まで航海する予定のようです。ナイノア・トンプソン氏がこの航海に同行するのではないかという噂もありますが、詳細はまだよくわかりません。 2005.02.19 日本の海
日本の海 湘南の水面に浮かぶOC6 朝起きてWatershineさんのウェブログを開いたら、なんとも魅力的なアウトリガー・カヌーについての文章がありました。 そこで手持ちの画像から、アラワイ運河に浮かぶOC6(6人乗りのOutrigger Canoe)を出してきてスキャンして... 2005.02.19 日本の海
北太平洋 『ズニ族の謎』精読(3-4章) 3章ではまずズニの先史時代の歴史が概観されます。内容は・ズニは幾つかの部族が融合したものであり、少なくとも二つの系統の文化が合流したと推測される。これは14世紀前半である。・14世紀後半には、それまで小規模な村に分かれていたズニが9つの大き... 2005.02.19 北太平洋
教育 エディの魂を日本の子供達に! マジで!! chuw84uさんのウェブログに恐るべき記事が掲載されました。chuw84uさんは中学校の先生をしておられるようなのですが、香田証生さんの斬首映像が公開された時、子供達はその映像を楽しんで回覧しており、映像に嫌悪を感じて目を背けるどころか、... 2005.02.18 教育
ミクロネシア 資料紹介「南の島へ行こうよ」 「チェチェメニ号の冒険」のDVDも販売している門田修さんの書かれた本です。サタワル島の生活を、主に中等教育課程の子供たちを念頭に置いてわかりやすく紹介しており、読書感想文コンクールの課題図書にもなったようです。単純な南の島礼賛のエキゾティシ... 2005.02.18 ミクロネシア
北太平洋 『ズニ族の謎』精読(2章まで) では『ズニ族の謎』の細部を検討していきましょう。 まず2章まで。序論は筆者の個人史なので省略。1章はズニの現在についての説明なのでこれも省略。実質的な議論は2章から始まります。2章ではズニの起源神話の検討。 19世紀に人類学者による参与観察... 2005.02.17 北太平洋
北太平洋 『ズニ族の謎』精読(概要紹介) 日々支離滅裂なネタを提供しているこのウェブログですが、これから新シリーズを一つ始めたいと思います。テーマは『ズニ族の謎』という本です。 まずこの本の概要について説明しましょう。これは筑摩学芸文庫で昨年出た分厚い研究書です。原著を書いたのはナ... 2005.02.17 北太平洋