アート&デザイン noteのユーザーエクスペリエンスがVERY BAD 松永正樹先生の繰り返しの勧めでnoteにアカウントを作ってみて、たまーにブログの記事を転載している。 noteというものが何なのかもよくわからなかったのだが、しばらく使ってみた感想は、そうだ、例によってあれだ。 匿名SNS。 日本人が大好き... 2019.08.23 アート&デザインインターネット文化コミュニケーションサービス開発
インターネット文化 感じの悪い社会学インターネットを言祝ぐ 外国はどうなのか存じませんが、日本の社会学系ウェブって、昔から雰囲気が悪いところでした。初心者や入門者を見かけたら威嚇してマウンティングするのが基本で、リアルで仕事を回し合う仲間でチーム(平坦なアクセントで読んでください。20世紀の終わり頃... 2019.06.23 インターネット文化
インターネット文化 万葉集と文選の関係、機動戦士ガンダムSEEDと機動戦士ガンダムの関係。 令和という新しい元号の出典とされたは万葉集で、これは知られる限り全て中国の文書に出典を求めてきた日本の元号において、初めて日本の古典を出典とした元号ということになります。 ところがこれに対し、令和の出典となった万葉集の文章は、漢時代の『文選... 2019.04.02 インターネット文化
インターネット文化 maranhesduve.clubとかいうアドウェアの退治 息子用にoffice365soloのサブスクリプションを買ったので、これまで私のOneDriveに間借りする形だった息子のクラウドストレージ領域が、息子自身のアカウントに移行しました。 これに伴って50ギガバイトくらいが、一旦私のアカウント... 2019.03.12 インターネット文化
インターネット文化 U12の子供たちが最新最先端の情報群にダイレクトにアクセスするには 息子のネット利用に関して、個人的に結構悩んでいる問題が一つだけあります。 フェイスブック、ツイッターというテキスト系の2大SNSが、利用規約上、13歳からしかアカウントを持てないという問題。 現在の人類社会において、何かの興味関心領域につい... 2019.02.22 インターネット文化
インターネット文化 現代のピジン英語はウェブ翻訳が震源地であること スキー旅行から戻りました。 息子が小3の年から行き始めて、最初の2年は越後湯沢。去年と今年は野沢温泉です。 越後湯沢は何しろ新幹線下りたらそこらへんに色々ゲレンデがあるのが良いですよね。関東民にはほんとお手軽ゾーンです(ただし、経験的には雪... 2019.02.11 インターネット文化
インターネット文化 親と子の間でパソコンの管理権限をどのように持ち合うのか・うちの場合 今朝、息子が起きてきて開口一番 「これから5時以降のパソコンは宿題が終わってからにしようと思う」 と宣言。 もともとうちではパソコンの利用時間やネットコミュニケーションルールは明確に決めてあります。 が、実際にそれを守っているかは特には調べ... 2019.02.09 インターネット文化
インターネット文化 良心的専門家と放言屋商売との違いを見分ける方法。 何かの未解決の課題について、専門家よりは少し離れた場所にいる人の方が、解決策を思いつきやすいという側面はある。岡目八目というやつである。 だがプロ棋士の対局を素人が岡目八目で読んで勝ち筋が見えることは少ないだろう。 誠実な専門家は岡目八目の... 2019.02.05 インターネット文化