アート&デザイン マイノリティ論から見た「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」感想 「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」を見てきました。描かれているのは、TVシリーズにも登場していたガトランティス(旧作では「白色彗星帝国」と呼ばれた勢力)の遠征軍の進路上にヤマトとドメル艦隊の残存部隊(七色星団会戦で唯一生き残ったガイペロ... 2014.12.20 アート&デザイン
アート&デザイン 女性美を引き立たせる最強のアクセサリーを発見したよ 今日、院の後輩にお会いして思ったことなんですが、磨かれた知性が若い女性に加わると、ある意味無敵ですね。第二言語としての日本語の問題、現代アートのプライマリ市場とセカンダリ市場の違い、芥川龍之介や川端康成の美意識、現代の中国社会と日本社会の若... 2014.12.08 アート&デザイン
アート&デザイン 喧嘩になったら、喧嘩を引き起こした仕組みの改善を一緒に考えよう 必要な時に喧嘩するのをためらうべきではないが、必要ではない喧嘩をするのは時間の無駄だすな。その筋をズルズル通していたら世の中があかん方に行くというのは喧嘩して止めるべきだが、疲労やストレスから来る感情の爆裂のお相手はしてもしょうがない。むし... 2014.11.21 アート&デザイン
アート&デザイン プラネタリウムのネタ本になりそう さっき見つけた本なんですがこれ。Donald Olson "Celestial Sleuth: Using Astronomy to Solve Mysteries in Art, History and Literature" Sprin... 2014.11.14 アート&デザイン
アート&デザイン Pagevampアプリを許可すると果てしなくメルマガを送りつけられる件まとめ FBの投稿をウェブサイトに自動変換してくれるという触れ込みのアプリ「Pagevamp」を一度試したことがあったのですが(使い物にならないので不採用)、アプリを許可するとFBアカウントにあるメアドを読み込んで定期的にメルマガを送りつけてくる仕... 2014.11.13 アート&デザイン
アート&デザイン ドワンゴクリエイティブスクール小野健一ゼミ公演「時よとまれ 君はややこしい」劇評 昨日は劇を見てきました。ドワンゴ・クリエイティブスクールの小野健一ゼミによる公演「時よとまれ 君はややこしい」です。お誘いしたのは私より10歳ほど若い友人で、大手製作会社の外画部門の方。この公演には教え子の當瀬このみが出ておりまして、ストレ... 2014.11.11 アート&デザイン
アート&デザイン NPOやるならウェブ運営の勉強すべきじゃない? なんでアナリティクスも入れてないサイト作るの? 先日、いきなり慶応の院生の方からメッセージをいただき、その方が運営されている小さなNPOの経営戦略について色々と意見を交わしました。その方は途上国の貧困層の支援をしておられるのですが、資金集めや今後の運営の方向性など、まだまだ考えていかなけ... 2014.10.26 アート&デザイン
アート&デザイン 木村雅彦先生のレクチャー「ロシア・アヴァギャルドのタイポグラフィー」 昨日はGKデザイン/京都精華大の木村雅彦先生のレクチャーを世田谷美術館で聴講して来ました。テーマは「ロシア・アヴァギャルドのタイポグラフィー」。古典古代の碑文やカロリング・ルネサンスの書体、中世修道院のブラックレターからオールドローマン、モ... 2014.10.20 アート&デザイン