アート&デザイン

アート&デザイン

パブリック・アート作品としての「少女像」ムーブメントが単純にダサいという指摘。

韓国の右翼自慢の「少女像」を見た息子の感想。「見た目がダサい。もっと格好いいやつ作れよ。」これは目からウロコが落ちる経験でした。俺、芸術学教えてたのに。社会学も教えてたのに。芸術社会学も・・・言われてみればこれはパブリック・アートの問題なん...
アート&デザイン

魔法少女まどか☆マギカの抽象表現に能楽を感じること

名前だけ聞いたことがあったアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のテレビシリーズを見終わりました。なんで有名なのか知りたかったんですが、ありがとうございました。よくわかりました。凄かった。簡単に言うと日本伝統の魔法少女もののフォーマットの上で「エ...
アート&デザイン

ありがた迷惑は人生の始まりだろう。

恵まれない子にランドセルを贈るのはありがた迷惑だから止めろという炎上狙いのブログが狙い通り炎上しているのを見て思ったこと。ありがた迷惑という言葉を決め技にしている人は人間の基本を分かっていない。そもそも論で言えばこの惑星のその土地その時代に...
アート&デザイン

青年座研究所実習科41期公演「月の岬」B班を見てきました

ついに主役になってしまった當瀬このみ出演のB班を見て来ました。千秋楽公演です。戯曲について松田正隆という人が1997年に書いたもので、発表時に読売演劇大賞という大きな賞を受賞しています。松田さんは数年前から立教大学の教授(新座キャンパスの身...
アート&デザイン

奈良県の国民文化祭のロゴの支払い540万円は既に元を取っているのではないか

奈良県の国民文化祭のロゴが高いとか契約経緯が不透明だとか左翼活動家が騒いでいた件。関連法令とその運用例をチェックしたところ、随意契約で価格決定の参考にするのは過去の似た事例ということで、「せんとくん」と同額でオファーした奈良県の判断が高すぎ...
アート&デザイン

水野学が作った国民文化祭のロゴは高くないと思うわけ。

奈良県が国民文化祭のロゴを水野学(くまモンをデザインしたスターデザイナー)に540万で随意契約で発注したら、高すぎると訴えられた。30万円で出来るだろうと。さて、どうかな。確かに30万円でも何かは出来る。それどころか10万円でも出来る。だが...
アート&デザイン

COLORFUL PEOPLEのロゴマークが決まりました

5月から準備して来た、カタリスト株式会社の新しいブランドの「COLORFUL PEOPLE」のロゴマークが決まりました。そこで働く人、そこを利用する人のいずれもが自分自身の色を出すことが出来て、共に盛り上がり、価値を生み出し、日本社会に貢献...
アート&デザイン

簡単な地域アートイベントの作り方

最近わかってきた。・美大か芸大の先生を実行委員会か出展作家に入れて、そのルートで学生の作品を出してもらって、安く数を揃える。学生はボランティア労働力としても使えるのでここ必須。・アートの周辺に居る旬の有名人(デザイナー、フォトグラファー、I...