ハワイ/ホクレア

ホクレア&アリンガノ・マイス航海

ステアリング・スウィープに関する予備知識

ステアリング・スウィープについては公式ブログ日本語版にまとまった解説も出ておりますが ホノルル・アドバタイザー紙のテンブラッゲンケイト記者もステアリング・スウィープについては気になったようで、色々と取材した記事が出ました。 まずサイズ。長さ...
アオテアロア

東京国立博物館でマオリ・アート展

今日から東京国立博物館でマオリ・アート展「ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレワ名品展マーオリ―楽園の神々―」が始まります。「南太平洋に浮かぶニュージーランドに、1000年前から暮らすマーオリ人。彼らの先祖は、すぐれた航海技術で太平...
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

ケアラケクア湾に停泊しているアリンガノ・マイスの写真

「ハワイ島の風とイルカ達」さんにケアラケクア湾に停泊している航海カヌーの写真が掲載されています。1本マストなのでアリンガノ・マイスですね。ホクレアはカマ・ヘレに曳航されてどっかに遊びに行ったのでしょうか。
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

さらに続報

ステアリング・スウィープの修理は、船団が停泊しているケアラケクア湾からさらに少し南のホナウナウ在住の木工職人さん(ハワイの航海カヌー関係者とは長い付き合いがある方)が、自分の工房で直しておられるとのこと。作業は21日夜か22日の朝には完了し...
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

ステアリング・スウィープの破損について続報

ホノルル・アドバタイザー紙に記事が出ました。ステアリング・スウィープの破損について。 まずはステアリング・スウィープが何かというところをご説明した方が良いでしょうね。まあ、言ってみれば舵なんです。二つの船体の間に渡されたデッキがありますね。...
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

船団はケアラケクア湾に投錨

続報です。船団はコナ港ではなくコナ・コースト南部のケアラケクア湾に投錨しているとのこと。ここはかつてキャプテン・クックが上陸した場所の一つで、記念碑も立てられているスノーケリングの有名スポットです(ただしライフガードが居ないので初心者にはお...
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

Powered by Yanmar(漁船のエンジンみなヤンマー)

日本郵船がホクレアをバックアップしているという話を書きましたが、今回、ホクレアの航海をサポートする日本企業は三つあります。クルーの移動をサポートするのが日本航空。ホクレアに航海士を派遣し、またホクレアの輸送を担当するのが日本郵船。そしてもう...
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

コナに緊急寄港

ホクレアかアリンガノ・マイスかどちらか解りませんが、ステアリング・スウィープ(デッキ中央から海中に突き出している巨大なパドル。これで舵を取る)の柄の部分に亀裂が入ったのでコナ港に戻って補修するそうです。補修は最大で二日間かかるそうです。