働くこととキャリア B級臭の塊だった文系博士が何故まだ胸を張って生きていられるのかについて 業界内無双の果てに食い詰めて自殺してしまった文系博士の人生が話題です。これだけやって研究職を得られないならどうしたら良いんだ、という声がいっぱい上がってます。簡単ですよ。転職したら良い。ビジネスパーソンになれば良い。そんだけ。シンプル。超シ... 2019.04.11 働くこととキャリア
教育 稲城五中の校則漫才 稲城五中の校則とやらのプリントが出てきたが、読んでいるだけで知性が劣化しそうな下らない文言の連発で、途中で読むのを止めた。「なんだこんなもん守らなくて良いだろバカバカしい」とはっきり口に出してしまったはっはっは。精一杯好意的に捉えるならば、... 2019.04.11 教育
その他 主菜(main dish)と主食(staple food)の違い 主菜(main dish)と主食(staple food)の違いもわからない小沢健二を見ると、両親が大学教員の東大卒でも勉強しなければこうなるんだなあと悲しくなるね。私が大学卒業した頃にちょうど彼が大ブレイクして、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで... 2019.04.08 その他
アラトリステ 目指せ日本ファンタジーノベル大賞 仕事の合間に小説を書いています。4章を書き終わって5章に入ったところです。4章では主人公が最初の旅の仲間たちである二人の傭兵と出会い、これを口説きます。この二人のモデルは明確で、ディエゴ・アラトリステとイニゴ・バルボアです。もちろん名前は変... 2019.04.06 アラトリステ小説
インターネット文化 万葉集と文選の関係、機動戦士ガンダムSEEDと機動戦士ガンダムの関係。 令和という新しい元号の出典とされたは万葉集で、これは知られる限り全て中国の文書に出典を求めてきた日本の元号において、初めて日本の古典を出典とした元号ということになります。ところがこれに対し、令和の出典となった万葉集の文章は、漢時代の『文選』... 2019.04.02 インターネット文化
アート&デザイン クラシックしか知らない教え子たちにジャズの理屈を教える 昨日の小曽根真のソロでジャズに興味を持ったという教え子たちに、ジャズの仕組みを説明しようとしている。「ダイアトニックコード」「ダイアトニックスケール」「メジャーセブンス」「セブンス」「トライトーン」などポピュラー音楽では主流な英語の楽典用語... 2019.03.25 アート&デザイン
アート&デザイン 千葉県少年少女オーケストラのサントリーホール公演 人呼んで世界一上手いジュニアオケ、千葉県少年少女オーケストラのサントリーホール公演に行って来ました。指揮者は井上道義さん。ソリストには小曽根真さん。曲目はショスタコーヴィチの交響曲1番、モーツァルトのピアノ協奏曲9番、伊福部昭の「管弦楽のた... 2019.03.24 アート&デザイン
働くこととキャリア さようなら商工会 稲城市商工会を今月限りで退会することにして、こちらに加入しました。フリーランス協会。商工会は「あなたの所属部会ではその助成金は対象ではありません。」「あなたの申請した【稲城の太鼓判】は却下されました。」「あなたの申請した助成金は却下されまし... 2019.03.24 働くこととキャリア