その他の実験航海 富山でも航海カヌーの復元航海をこの夏実施へ 富山のローカル紙にこんな記事が出ています。 「小矢部市の桜町遺跡を核に活動するグループ「桜町石斧(せきふ)の会」(山本護会長 )は今年八月、ヒスイを求め、手作りの丸木舟で同市から新潟県糸魚川市へ向かう。同遺 跡から糸魚川産とみられるヒスイの... 2006.04.14 その他の実験航海
北太平洋 グレイト・ベア・レイン・フォレスト特集記事他 現在発売中の雑誌『Tarzan』に、林和代さんによるカワイハエのマイス号建造現場訪問記、内野かなこさんによる北西ハワイ諸島の環境問題コラム、内田正洋さんによるカナダ太平洋岸旅行記が掲載されています。特に内田さんの記事は「第二特集」と銘打たれ... 2006.04.13 北太平洋
北太平洋 古代ポリネシア人はカリフォルニアでサーフィンをしていた! というわけではありませんが、昨年、アメリカの権威ある査読付き学会誌(投稿された論文を同分野の研究者が数人で審査して、研究の手法や論理展開に無理矛盾不足等が無いかを確認することを査読と言います。査読を経ていない論文や本は良いものから悪いものま... 2006.04.12 北太平洋
日本の海 Traditional Fishing Canoes of Amami See picture1. These canoes is called Subune. Subune means plain, simple canoe. There are 2 Subunes in this museum. Newly... 2006.04.11 日本の海
日本の海 Traditional Voyaging Canoe of Amami Amami Islands are located in the middle of Satsunan Islands, the chain of islands between Kyusyu Island and Okinawa Isla... 2006.04.10 日本の海
伝統的航海術 夜空にホクレアを捜してみよう ある晩、奄美の民宿で夕食をとっていた私たちは、「奄美の星空を見てみたいよね」と話し合っておりました。すると、我々の隣のテーブルで焼酎を飲んでいた民宿のおやじさんが、「星ならあそこが良く見える」と、ある峠を教えてくれました。峠といっても、古仁... 2006.04.07 伝統的航海術
ハワイ/ホクレア 『Tarzan』別冊「生涯ターザン宣言!」 昨日くらいに出た『Tarzan』別冊「生涯ターザン宣言!」に、ホクレアの1976年の航海(復路)のクルーだったメル・キニーさん、野性号兇鉢靴料ツ垢鯡海瓩進?別樵阿亘困譴泙靴織乾瓮鵝砲離ぅ鵐織咼紂宍事と、内田正洋さんと龍村仁さん(映画「ガイア... 2006.04.06 ハワイ/ホクレア
ハワイ/ホクレア 馳せ参じる人々 ホノルル・アドバタイザー紙の3/29日の紙面に、カワイハエのマイス号建造の様子が紹介されています。 第二段落のアタマんとこ、おわかりでしょうか。「Thirty-year-old Osamu Kosuge from Chiba, near T... 2006.04.05 ハワイ/ホクレア