教育 三菱商事ロジスティクス・インターンシッププログラム、最後の事前研修 昨日、ビールを飲みながら学生と話していて驚かれたのですが、私が立教大学社会学部現代文化学科で3年次ゼミを担当するのは今年度と来年度のみです。再来年度以降に立教大学で講義を持つかどうかは誰にもわかりません。他にもっと面白いことが出てきたらそち... 2011.09.12 教育
環境問題 BE COOL AINU 北海道在住のミュージシャンのOKI氏が、北海道電力に支払うべき電気料金を支払わず、それをツイッターで逐次報告しておられます。北電電気料金4ヶ月不払いについて。北電に泊止めないなら電気代払わないと言ったら、北電にトマリはさておき、あなたの電気... 2011.09.05 環境問題
教育 「これで卒論書けますか?」 木曜日でしたか、卒論指導を担当している学生たちと午前中面談。それぞれの卒論について進め方を話し合ってきました。 提出まであと3ヶ月ですから、もう相当進んでいないといけないと思うのですが、実際にはまだ文献読みや文献探しの段階であったり、今から... 2011.09.04 教育
教育 シナジーを生み出せる学生を育てる 後期の3年ゼミの展開を風呂の中で色々考えていて気づいたけれど、何らかのソーシャルビジネスを半期で形にするということを考えた時、去年の2年ゼミに所属していて、3年ゼミ選びの時に某ゼミの一次専攻を落ちてこちらに来た3人が、現在では切り札的な戦力... 2011.09.04 教育
大学の講義関連 卒論ゼミ・夏休み明け提出課題 課題:「ガチの序論と1章を書こう!」内容:そのまんまです。卒論の本番で使う序論と1章を書いてきてください。序論では、「この論文では何について論じるのか」「この問題について研究することで、社会に関する知見・社会についての理解にどう寄与出来ると... 2011.08.29 大学の講義関連
教育 伊豆大島合宿を終えて 伊豆大島3泊4日の合宿から戻りました。幾つかのインシデントはありましたが、怪我とか事故とか犯罪とかの騒ぎは無く、まずまず順調に合宿を終えられたことに感謝しています。以下、雑感を。1:伊豆大島はじわじわくる 色々な意味でじわじわ来る土地だと思... 2011.08.26 教育
教育 いよいよ伊豆大島へ いよいよ3年ゼミの伊豆大島合宿が目前に迫ってきました。明日は最後の事前ミーティングで、月曜には伊豆大島渡航です。この1ヶ月間、割と手当たり次第に伊豆大島についての資料を集めさせ、読ませ、あるいは人に会わせて来ました。私自身、伊豆大島について... 2011.08.19 教育
その他 白樺湖すごい 10日間、白樺湖・蓼科エリアに滞在しました。思ったこと。白樺湖すごい。何がすごいって、こんだけ平均レベルの低い観光産業でなおこんだけ客呼べてるってこと。ものすごいポテンシャルがあると思いますよこのエリア。だってさあ、皆さん。白樺湖ってね、ビ... 2011.08.17 その他