アート&デザイン 【ヤマト2199】デスラーさんは何がしたかったのか 改めてテレビでヤマトのガミラス星侵入から第2バレラス崩壊まで見て、もう一度、今度は物語世界内の理屈でデスラーの過激な行動の理由を考えてみました。ネタバレありまくりですよ念のため。さて、メタレベル(物語世界を構築する立場)で考えれば、波動砲を... 2013.09.09 アート&デザイン
教育 祝杯 教え子の内定を祝って多摩の光で祝杯。もちろん醸造用アルコールも糖類も入っていない無糖酒です。最初に教えた時は加藤ゼミ史上最低の学生だと思ってました。でも今は違います。加藤ゼミ史上屈指の学生と思ってます。彼の前途に光あれ。 2013.09.04 教育
教育 国粋主義的知識人の私は小1の児童に鑑真和上様の話を暑く語る 小学校の長い長いサマーブレイクが終わりまして、ようやく子守り&トラベルエージェントの重責から解放されてございます。やっと講義準備が出来る・・・はずが、何故か今読んでいるのは磯崎新と福田和也の対談『空間の行間』(2004)。古代から現代までの... 2013.09.04 教育
環境問題 新卒で入った企業がホワイト過ぎてつまらないという贅沢者がうらやましい 私は入社後3ヶ月も研修させてくれて、その上ボーナスまでもらえるような立派な会社で働いたことは一度も無いんです。現場に連れて行かれて3分後にはとにかく見よう見まねで何かしないといけないという感じの場所が多かった。だから日本の伝統的な大手企業で... 2013.09.04 環境問題
教育 待ちに待った内定報告に拳を握る。 待ちに待った内定報告1件。本来ならば5月中に決まっていておかしくない奴が、戦略ミスと戦術ミスが重なって夏を越してしまいましたが、私の知る範囲では、内定が遅くなった人の就職後の職場への満足度はむしろ高い印象があるので、きっとこれはこれで良い御... 2013.09.03 教育
教育 人社系学部におけるフリーランス教育 私の教え子の中には、ほんの一握りですが、サラリーマンではなくフリーランスの道を選ぼうという学生もいます。その一握りの中でもまた稀少な例外を除けば、能力や人格に著しいアレがあってサラリーマンになれないのではなく、むしろ平均よりかなり上の力を持... 2013.09.02 教育
インターネット文化 都合の悪いツッコミを無視する人の値打ちは840円(税込み) 私は日本とハワイの事例しか知らないんですが、いわゆる社会的起業とかソーシャルデザインとかのその界隈の方々が、耳に痛いツッコミを無視する(そして予想通り失敗する)あれは、予定調和? 様式美? ウェブサイトではもう、イスカンダルのスターシャみた... 2013.09.01 インターネット文化
その他 宇宙戦艦ヤマト2199 第7章感想 【全体】・20分ごとにクライマックスが来るので、設計の基本はテレビアニメなんだなあと変なとこに感心しました。・エヴァンゲリオンやガンダムやラピュタなど、制作陣がかつて関わった「ヤマト以降の歴史的名作」へのオマージュと思われるシーンもちょくち... 2013.08.31 その他