アート&デザイン 退廃商品は売りたくない ある商品を手間暇かけて作るという行為には、二つの方向性があると思います。一つはクオリティを追い込むため。もう一つは「味」を作るため。この時代、大半の作業は業務用の高性能な機械にやらせた方が、わざわざ手でやるよりずっと精度の良い仕上がりになり... 2014.06.09 アート&デザイン
Eコマース SEOなんかやらなくてもグーグル検索で2位まで上がってる弊社ウェブサイトですがその秘密は SEO(検索エンジン最適化)をやりすぎたウェブサービスがグーグル陛下のSEOペナルティを食らって業績急降下だそうです。これまで検索エンジンにひっかかる為には、そのサイトへのリンクがいっぱいあれば有利でした。だからリンク増殖業者にカネ払って自... 2014.05.16 Eコマース
働くこととキャリア 多変量解析絨毯爆撃小僧に私大文系女子はいかにして立ち向かうのか こないだコンサル営業の仕事をしている教え子と話していて、彼女の会社で上司に好まれるのは大量のデータを定量分析して数字を見せて資料を作るタイプの人だということを聞きました。そんな場所で、そういうことが得意ではない自分はどうバリューを出していけ... 2014.05.07 働くこととキャリア
働くこととキャリア 4世代9クラス合同ゼミOBOG会 昨晩は4世代9クラス(2009基礎演習、2010専門演習、2010基礎演習、2011卒論演習、2011TNTエクスプレス・インターンシッププログラム、2012専門演習、2012フィールド演習、2012卒論演習、2013写真文化論)が入り乱れ... 2014.04.23 働くこととキャリア
働くこととキャリア ソーシャルビジネスシーンで一番のさばっているのが補助金ブローカーやシェアオフィス業者なのはおかしい ソーシャルビジネスブームは相変わらずのようですが、日本のソーシャルビジネスシーンの中で一番のさばっているのが補助金ブローカーとかセミナー業者とかシェアオフィス業者というのは、一体何なのでしょうか?ロックスターを目指してロックスターになれなか... 2014.04.18 働くこととキャリア
働くこととキャリア 就活の様子を聞いていると、「深掘り」なんて言ってる人はだいたい深い思考とは無縁なんじゃないのかと思う 新卒就活もたけなわですが、話を聞いているとジョブインタビューのやり方が形骸化していて時間の浪費になってるんじゃないかと思うことがあります。私がダメだろと思うのは、インタビュイーの過去の経験について「その時何を考えていたの?」「その行動にはど... 2014.04.13 働くこととキャリア
育児 クラウドファンディングで資金集めしてその後プロジェクト未実施になったらどうなるの? 去年の夏前にクラウドファンディングサイトで寄付金集めをしていて、コンセプトがちょっと気になったので何度かクラウドファンディングページにコメントさせていただいた出産施設情報検索サイト「ぱぱままっぷ」。クラウドファンディングは8月に成立して10... 2014.04.10 育児
働くこととキャリア 中小企業庁の地域需要創造型起業・創業促進補助金の成果が凄い 昨年、私が蹴飛ばした中小企業庁の「地域需要創造型起業・創業促進補助金」。あれから1年。第1回採択分がどうなったのか、ちょっと調べてみました。東京都から採択されていたのは3件。1件目は「アンチエイジング食とアニメ映画に出てくるお料理の店」。多... 2014.04.09 働くこととキャリア