2010-10

大学の講義関連

2年ゼミの内情

(解説:こんな感じのメールがしょっちゅう教師から学生に送信されているのが今年度2年次専門演習「写真と社会」です)Sさん 取り敢えず携帯で長文打ち込みお疲れさまです。企画で詰まったということ、見に行ったのはアキバと新大久保だということは了解し...
南山東部地区区画整理事業問題

所詮は毎日新聞と言えばそれまでなんですが

毎日新聞に南山の記事が掲載されました。 まあ、無責任正社員左翼の一つの典型みたいな論調が売りの毎日に何か期待する方が間違っているといえばそれまでなんですが・・・・やはりというか、反対運動の人たちの言い分だけさらっとまとめた記事で、どうしよう...
日本について

スピリチュアル体験 at 街区公園

昨日は不思議な体験をしました。 場所は川崎市多摩区の某街区公園(昔で言う児童公園)。 ここもうちの息子のお気に入りスポットの一つでして、前日から「明日は競輪場公園(京王閣から比較的近いので命名されたコードネーム)に連れてってねっ!」とせがま...
教育

おじいさん、やりたいことはなに?

先日、都内の屋上/壁面緑化のフィールド調査をゼミでやった時、待ち合わせ場所に到着するのが遅れるとかいう学生からの連絡があったので(電車乗る方向を間違えたらしい・・・・・)、その辺の書店で暇つぶしをしておりました。 何か目の前にまた例の『ビー...
その他

書いてはみるもんだ

この写真見てください。うちの近所の交差点なんですが、注目して欲しいのは、歩道の石畳部分。石畳の中に、石畳じゃない部分が出来ているでしょ。これ、最近改修されたんです。以前は全部石畳だった。 五体満足なら別にまあ良いんですよ。石畳格好いいし。 ...
教育

プロの横顔

今日は幼稚園の運動会でした。 暑かった・・・・・・。でも、父母リレーでは見事優勝出来ましたし、うちの息子も春の運動会とは比較にならない成長っぷりで両親は感涙です。春は息子がガチで泣いてたからな。 この一枚はうちのクラスの担任の先生の横顔です...
教育

brotherhood

今日は2年ゼミのフィールド実習で、私は世田谷区の深沢環境共生住宅の調査に同行してきました。前期に鈴木俊治さんの都市計画論を履修したはずの学生たちが地区計画とか建坪率とか容積率といった単語の説明に詰まるのには苦笑いでしたが・・・・。まあこうや...
環境問題

多摩ニュータウン表象の新しい可能性

Flickrに自分が撮った写真を色々と公開してみて思ったんですが、多摩ニュータウンの風景を写した写真が当たり前のように沢山あるし、これらはかなり面白いのではないかと。 多摩ニュータウンの写真つうと、ホンマタカシのデビュー作『東京郊外』が何と...