2007-04

余談

おじさん。

どう考えてもレベルテの旦那は脂ぎったおじさんを書くのが好き。なんだと思いますね。5巻も順調に気持ちの悪いサブキャラのおじさんが複数出てきます。このおじさん好き、「ヒカルの碁」なみかも。桑原本因坊とか座間王座とか。
環境問題

アマゾン・インディオ文化展(広島)

ホクレアが広島に着くか着かないかくらいの時期には、こんなイベントもあります(広島市こども文化科学館の方から教えていただきました)。開催期間 2007年5月25日(金)~31日(木)場所 広島市アステールプラザ 市民ギャラリー・多目的ホール開...
日本について

英語ウェブログに日本語の報告が続々と

ご存じの通り、荒木汰久治さんの日本語による報告を皮切りにして、内野加奈子さんも日本語での報告を開始されました。素晴らしいことです。たしかに「一つの海、一つの人類(one ocean, one people)」ですが、「そして沢山の文化(an...
航海カヌー招致活

沖縄で歓迎レセプションの運営ボランティアを募集中

沖縄でホクレアの歓迎レセプション運営ボランティアを募集中のようです。 くわしくはこちらのページを。
その他ポリネシア

ラタ航海術学校

ヴァカ・タウマコ・プロジェクトから許可をいただけたので、「ラタ航海術学校」についてのニュースリリースを全文翻訳掲載いたします。「ラタ航海術学校」受講についてのお問い合わせはヴァカ・タウマコ・プロジェクトか私まで。ハワイ語かタヒチ語かマオリ語...
ミクロネシア

7月には東京でも航海術セミナー(予定)

後藤明先生率いる「舟文化ルネッサンス」プロジェクトの計画表が更新されています。 やはりホクレアが沖縄に到着した後、海洋博公園の海洋文化館へのエクスカージョンがあるようですね。 それと、7月のマニー・シカウ師来日ですけれども、沖縄だけでなく東...
その他ポリネシア

タウマコ島から画像が届く

ヴァカ・タウマコ・プロジェクトのウェブサイトに最新の画像が大量公開されました。 昨年11月に小型の航海カヌー「テ・アオリリ」を改装した時の画像だそうです。洋上での操船の様子やロープ製作の様子などかなり詳しく(しかも大きな画像で)紹介されてい...
告知

右手腱鞘炎

数日前から右手の中指と薬指に痛みが出ているので、タイピングが遅くなっております(右手は人差し指しか使えない)。なるべくウェブログ翻訳は遅らせないようにしますが、こちらはあまり更新出来ないかもしれませぬ。悪しからずご了承下さい。