インターネット文化

インターネット文化

マイナビさんに架空アカウント作られて勝手に色々エントリーされた

今月8日から12日にかけて、私の自宅に以下の企業様より、新卒就活生向けの説明会案内・会社案内が送られて参りました。 ・コープさっぽろ様(札幌市)・誠美堂様(さいたま市)・株式会社NSKK様(神戸)・大谷自動車様(水戸市)・スーパーオオゼキ様...
インターネット文化

フェイスブックの自動翻訳にウソを教える

フェイスブックの自動翻訳にユーザー参加型校正機能がさり気なく実装 ウソ教える奴もいっぱい居そうだ
インターネット文化

「コロコロコミック」におけるチンギス・ハン落描き問題を考えるなら、史実のチンギス・ハンがどんだけ人を殺したか思い出してから

「コロコロコミック」2018年3月号でチンギス・ハンの顔に小学生が落描きをするというエピソードがあり、元朝青龍がツイッターで騒ぎ、モンゴル大使館が抗議して小学館が謝罪したという話。 ま、小学館は大人の対応で収めたってことでしょうが、何故かそ...
インターネット文化

イスラム国が潰れたので、インターネット文化はまた変化するんじゃないかという期待を持ちたい

「イスラム国」の弱体化が進み、いわゆるダークウェブでのサイバーテロ活動に特化しつつあるとのこと。   彼らがイラクとシリアに跨る地域を制圧していたのは2014-2017年にかけて、足掛け4年間ほど。   彼らの台頭はイスラム世界の不安定化や...
インターネット文化

水原希子氏に対する藤本貴之氏の批判は的外れだと思ったので書き留めておきます(9/20重要な追記あり)

今なお議論が続くこの話。 念のために水原希子さんの釈明動画 も念のため見たけれども、ネトウヨと藤本貴之教授は言いがかりにも程があると思いますな。 藤本氏は以下のような主張で水原氏を批判します。 世代によっては韓国への渡航(帰国)経験がなかっ...
インターネット文化

近江龍一他「「ドメインにより意味が変化する単語に着目した 猥褻な表現のフィルタリング 」感想

近江龍一氏を筆頭著者とする、第31回人工知能学会全国大会の報告論文「ドメインにより意味が変化する単語に着目した 猥褻な表現のフィルタリング Study of Harmful Expressions Filtering Focusing on...
インターネット文化

Pixiv論文事件はそろそろPixivの社長が出て来て話をすべき段階と思います

風邪でグラグラするアタマでここ数日、AI研究の修士課程1年がPixivのR18テクストを分析に使って炎上した事件を追い続けていました。 議論自体は「法的にグレーゾーン、研究倫理上も問題ある」派(人文系、左翼系の人)から、「研究倫理上も問題無...
インターネット文化

Pixiv作品を研究したいなら、Pixivアカウントから同人誌販売サイトに飛んでお金払って買えば良いのだ。

表題の件、感情的で事実確認を疎かにした反発やバッシングはスルーしておくとして、それなりによく練られた整理はこの辺りですが 立命館pixiv論文問題Q&A 立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当...