アート&デザイン Maker Movementは終わってはならない メーカーフェアを創った出版社、メーカーメディア社が事業継続困難となり、全従業員を解雇したというニュースが流れました。人気のDIY工作雑誌MAKEの発行元でテクノロジーとアートのカンファレンス、Maker Faireを主催してきたMaker ... 2019.06.11 アート&デザイン
agnate agnateの交換用の本革グリップを製作中 agnateの交換用の本革グリップを製作中。ベージュのピシッとしたものは注文品。藍色のフニャッとしたものは、ベリーの端の部分を使った自家用のものです。私のagnateと息子のagnateに付けます。ベリーとは牛の腹の端の部分で、ここは平面が... 2019.06.10 Eコマースagnate
アート&デザイン 東京インディペンデント2019設置の日 東京インディペンデント、参戦しました。東京インディペンデントとは東京芸大陳列館で4/18-5/5の間に開催される、誰でも無審査で出展可能な美術展です。こういう美術展を日本では一般に「アンデパンダン展」と呼びます。アンデパンダンというのはフラ... 2019.04.15 アート&デザイン
アート&デザイン クラシックしか知らない教え子たちにジャズの理屈を教える 昨日の小曽根真のソロでジャズに興味を持ったという教え子たちに、ジャズの仕組みを説明しようとしている。「ダイアトニックコード」「ダイアトニックスケール」「メジャーセブンス」「セブンス」「トライトーン」などポピュラー音楽では主流な英語の楽典用語... 2019.03.25 アート&デザイン
アート&デザイン 千葉県少年少女オーケストラのサントリーホール公演 人呼んで世界一上手いジュニアオケ、千葉県少年少女オーケストラのサントリーホール公演に行って来ました。指揮者は井上道義さん。ソリストには小曽根真さん。曲目はショスタコーヴィチの交響曲1番、モーツァルトのピアノ協奏曲9番、伊福部昭の「管弦楽のた... 2019.03.24 アート&デザイン
アート&デザイン セキュリティ管理(現実世界とラノベ世界と) 昨日はPMをやっている案件でリスケジューリングが色々あったり、セキュリティ管理状況のレポートを作ったりと、真面目に仕事した日でした。セキュリティ管理状況というのは、資材や製品をどこに保管するのか、誰がそのエリアへのアクセス権を持っているのか... 2019.03.08 アート&デザイン
アート&デザイン 稲城市も野沢温泉村から送客してもらえる街になろう 稲城市の隠し資産を発見してしまったので、晒そうと思います。あのね、野沢温泉村のメインストリートの一番賑わう辺り、サンアントンさんとなんじゃもんじゃさんの間のT字路に、「あつまれ稲城っ子!」って幟が2本立ってたんですよ。実は稲城市は昔から野沢... 2019.02.12 アート&デザイン