アート&デザイン

agnate

ファザーズバッグagnate開発のきっかけ

育児をしてみてわかったこと私は大学で講師をやりながら、それ以外の平日は毎日息子の育児をしていました。朝一番に起きて朝食を作り、洗濯をし、息子に食べさせ、散歩に連れ出し、おやつを食べさせ、買い物をし、昼食を作って食べさせ、昼寝させ、夕食を作っ...
agnate

ファザーズバッグagnate ユーザーレビュー集

夫婦兼用で使えるファザーズバッグ!(かなり小柄な女性の感想です)「先日1ヶ月検診やお宮参りでバッグを使ってみた感想を簡単に。こりゃ良い!と思った点側面のマグネット式ポケット片方におむつ替えセットのほか、私はもう片方に鍵を入れて使っています。...
agnate

ファザーズバッグ「agnate(アグネイト)」とは

社会学者・翻訳家の加藤晃生が6年間の育児の経験をもとに開発した、世界で最も優れたメンズ育児バッグ(ファザーズバッグ)です。   このバッグは、おむつ、お尻拭きパック、取っ手付きベビーマグなど、毎日の育児に必要な持ち物を機能的に収納し、なおか...
アート&デザイン

「ちはやふる」と「ヒカルの碁」とディズニーと

末次由紀「ちはやふる」を最新の44巻まで読みました。映画は見たことあったのですが、マンガは手を出していなかったのです。映画の広瀬すずが美しすぎたので、あれでもう満足しておりました。いやあもうこれはこの世のものとは思えないでしょう広瀬すず。天...
アート&デザイン

子どもの分の定額給付金10万円、問答無用で親が全額召し上げるのは止めた方が良い

いよいよ支給が始まった定額給付金。親と子のバトルも始まっているようです。キャリコネニュースさんより。家族の10万円の使い道に不満を募らせる声もあった。富山県で事務・管理職をする30代女性は、中学2年生の息子について綴る。「『自分の給付金は自...
アート&デザイン

正しすぎるデザインと人間の自由についての覚書とHELLVETICA

昨晩、大江健三郎とバウハウスの話のときにふと考えたことを、忘れないうちにシェアしておきます。たしか、バウハウス的な、機能だけを追求した素材と造形の空間に人を置くと、その人は精神を病むけれども、その空間に装飾品を入れると、その現象が止まるとい...
アート&デザイン

フィクション世界の設定作り、承ります

小説で新しい町を出す時に私がやる手順1) 水系の設定2) 標高の設定3) 歴史の設定4) 産業構造の設定一番最初に来るのは水系で、この町はどこから水を引いているのか、水運でどこと繋がっているのかを考えます。だからクスコの水系はどこなんだとか...
アート&デザイン

ニール・カーター先生のUFO復帰

今書いている小説の後半のイメージがゲイリー・ムーアの1986年のアルバム"Wild Frontier"なので、昨日久しぶりにタイトル曲で検索したら(CDもLPも所有してます念の為)、2010年のゲイリー・ムーアのライブの動画が出てきた。20...