アート&デザイン

アート&デザイン

『ナナカマドの娘』最終エピソードのプロットが出来た

『ナナカマドの娘』最終エピソードのプロットが出来ました。B5で12ページくらいにびっしりと、設定とストーリーが。最終エピソードでは現王家以前の諸王家の話とか、現王家の行う謎の祭祀とか、主人公の実家の秘密とか、盛りだくさんな内容です。これでプ...
アート&デザイン

アルソウム連合王国首都ゼルワ 簡易地図

アルソウム連合王国の首都ゼルワの簡易地図です。実際の地形はもっと複雑です。【土地利用】・外側の円が城壁、内側の円はカルム大通り(環状道路)です。・クリーム色の部分が一番地価が高い「山の手」エリアです。・黄緑色の部分は官庁街です。財務庁、海軍...
アート&デザイン

ラステーム・システムズRSDA302Pの改造に乗り出す

6月7日に仕事部屋のメインアンプをTopping PA3に入れ替えたのですが昨晩、息子が「父ちゃん、このアンプ借りるね♪」とか言っていそいそと自分の部屋に持ち込み、よく見たら私の仕事部屋には息子の部屋で使われていたRastame Syste...
アート&デザイン

デスクトップにJBL305P MKIIを導入

モニタースピーカーを買いました。このクラスのモニタースピーカーは以前にFostexのPM3.0(かな)を持っていたんですが、ほとんど使わずに教え子にあげちゃいまして。しかし最近、動画編集したりyoutubeで映画やライブや特撮を見るようにな...
agnate

ファザーズバッグagnate開発のあゆみ

白樺湖2011年8月、白樺湖畔のペンションでのことでした。唐突に、理想の男性用育児バッグ(ファザーズバッグ)とはこうあるべきだというヴィジョンが降って来たのです。私はすぐにフェイスブックに長文のノートをアップしました。小児科医やアウトドアガ...
agnate

ファザーズバッグagnate開発のきっかけ

育児をしてみてわかったこと私は大学で講師をやりながら、それ以外の平日は毎日息子の育児をしていました。朝一番に起きて朝食を作り、洗濯をし、息子に食べさせ、散歩に連れ出し、おやつを食べさせ、買い物をし、昼食を作って食べさせ、昼寝させ、夕食を作っ...
agnate

ファザーズバッグagnate ユーザーレビュー集

夫婦兼用で使えるファザーズバッグ!(かなり小柄な女性の感想です)「先日1ヶ月検診やお宮参りでバッグを使ってみた感想を簡単に。こりゃ良い!と思った点側面のマグネット式ポケット片方におむつ替えセットのほか、私はもう片方に鍵を入れて使っています。...
agnate

ファザーズバッグ「agnate(アグネイト)」とは

社会学者・翻訳家の加藤晃生が6年間の育児の経験をもとに開発した、世界で最も優れたメンズ育児バッグ(ファザーズバッグ)です。   このバッグは、おむつ、お尻拭きパック、取っ手付きベビーマグなど、毎日の育児に必要な持ち物を機能的に収納し、なおか...