Eコマース ブロガー商売の深度 Twitterで集客してアフィリエイトブログに誘導からnewspicksのコメントで集客して課金noteに誘導へとブロガー商売のトレンドは移り変わってはいますが、中身の質は浅く薄いことに変わりなく。何故ああいうものに課金読者が付くのか考えて... 2016.05.03 Eコマース
Eコマース テックジャイアンツによるアカウントデータ収集を前向きに活用する。言い換えればリスティング広告に過去の自分を見出す。 GoogleやAmazonやMicrosoftやFacebookや、私はアカウント無いけどCCCとかそういった辺りも含めて、ウェブ上での行動のログを取られて分析されるのが気持ち悪い。という意見は根強いものがあります。私はどうかというと、それ... 2016.04.27 Eコマース
Eコマース ネットスーパーに求められるのはワンクリックで買い物カゴに必要な食材が全部入る機能のはずだ こないだ高熱が出た日に思ったんですがね今のネットスーパーっていちいち商品をカートに入れて回らないといかんでしょ。38度以上の熱出てたらそんな操作出来ないんですよ。しかも、朝起きたらいきなりちんちんになってた、動けない、食材無い、なんてよくあ... 2015.11.20 Eコマース
Eコマース DeNAのSC部門の勧誘メールの内容が格段に進歩していたので褒めておきます。 DeNAのSC部門からまたスパムメールが来たんですが、内容の改善度合いが著しかったので、ご報告します。前回の勧誘メールが低能・・・じゃなかった、さすがは名経営者南場智子の率いる精鋭部隊だ凄いなあ(棒読み)というブログをちょっと前に書いたんで... 2015.07.15 Eコマース
Eコマース DeNAのEC部門の勧誘メールの文面がさすが新御三家の意識高い人材集団が書いてる感じで昏倒しそうだ 最近、DeNAショッピングからの出店勧誘メールがしつこく届きます。 DeNAショッピングなんて聞いたことも無いんですが、あの凄い経営者としてログミー周辺で有名な南場智子さんの会社のようです。 さてその勧誘メールの文面ね。挨拶文の後に、うちは... 2015.07.07 Eコマース
Eコマース 武雄市の始めたECモールの売上げデータが凄い 武雄市主導の例の自治体ECサイト(JAPANsg)の売上げデータをわざわざ情報公開請求で一覧にした人がいらっしゃいました。石垣市凄いです。売上げゼロ。本物のゼロ。加入料と出店料と委託費をひたすら赤字垂れ流し。ECってまずどのプラットフォーム... 2014.09.18 Eコマース
Eコマース 何故か弊社の公式ウェブサイトがグーグル八分になっているけど面白いからそのままにして進むことにする。 Sociological Design TRICKSブログのデザインを変更しました。このブログはFB投稿のハイライトを集積してあるもので、過去ログのうち要所になりそうなものがサーチエンジンで出やすくなるように、そして自分でも検索しやすいよう... 2014.08.16 Eコマース
Eコマース (2019/6/10追記あり)一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構のマンガアニメヒア・ドットコムが悲惨過ぎて 日本のアニメやマンガの海賊版対策の切り札として鳴り物入りで登場した、正規版へのリンクポータル。マンガアニメヒア・ドットコム。「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」は、国内外のマンガ・アニメ産業における海賊版対策を目的に、2013年7月、経済産業... 2014.07.30 Eコマースインターネット文化サービス開発