育児 スーパー三和稲城店2階の記憶 三和の稲城店2階はこんな空間でした。 オレンジ色の部分は後々にずっと繋がる「出会い」があった場所で、仮面ライダーは今に至るまでずっと好きですし、ピタゴラゴールの玩具は「こんなものよりどうせならプログラミング出来るものを買おうぜ」という話から... 2020.12.07 育児
育児 クリスマスまで 息子が2歳になった頃から小学校を卒業するくらいまで、だからおよそ10年間くらい、ほぼ每日のように一緒に買い物に行っていました。(最近は買い物タイムがオンラインゲームの一番盛り上がる時間帯らしく、滅多についてきませんが)今はダイソーとしまむら... 2020.12.04 育児
育児 良い子になるかそれとも 息子がわざとらしく私のPCのブラウザにこういうものを表示しまくっていった。息子「サンタさんにブラックシャークV2お願いしといて」私「サンタは良い子のところにしか来ない。お前は母ちゃんに最近よく怒られているから良い子とは言いづらい」息子「サン... 2020.11.15 育児
アート&デザイン プラリペアで歯ブラシをパット・メセニーする うちの中2、昨日はついにプラリペアを父ちゃんに買わせて早速、防災用の手回しUSB充電器の折れたハンドルの修理。ってこれ歯ブラシくっついとるじゃねえか!お前はパット・メセニーか。「よもやここまで筋金入りのオタクになるとは思わなかったなあ」「全... 2020.11.02 アート&デザイン育児
教育 一般論として「ドラえもん」と男女共同参画社会との距離感について考えておく 「ドラえもん」はマッチョ思想を子供たちに植え付ける有害コンテンツだ、みたいな極端なことを言う人がいるらしいので、一般論として「ドラえもん」と男女共同参画社会との距離感について考えておこう。まず押さえておきたいのは、物語空間がどのように表象さ... 2020.09.18 教育日本について書評・読書記録育児評論
教育 息子用の工房を立ち上げた 昨日設営された息子の工房。今まで工作も自室でやっていたが、PCやゲーム機器が増えてさすがに手狭になったので、ファザーズバッグを売り切って空いた部屋に諸々を移した。写真には写っていないが職業ミシンとかエアブラシもある。紫外線ライトとか。自分が... 2020.07.16 教育育児
agnate ファザーズバッグagnate開発のきっかけ 育児をしてみてわかったこと私は大学で講師をやりながら、それ以外の平日は毎日息子の育児をしていました。朝一番に起きて朝食を作り、洗濯をし、息子に食べさせ、散歩に連れ出し、おやつを食べさせ、買い物をし、昼食を作って食べさせ、昼寝させ、夕食を作っ... 2020.05.29 agnateアート&デザイン育児
教育 学びを止めるななんておこがましいキャッチフレーズじゃないかい? 止められるもんかね? 高1のときの数学Bの先生が、3月の最後の授業で、時間が余っていたのか、突然数学とは関係無い話を始めたんですよ。1988年のことですね。その先生、もうお名前は忘れたんですが(輪島とか麒麟児とか朝青龍とかの、とにかく力士っぽい名字だった気がする... 2020.05.25 教育育児