育児 小学3年生の夏休み 「今日は楽しかったな!」「家はどこ?」「俺は小平。バスで来たんだ。」「俺は稲城。自転車で。」「また遊べるかな?」「またここに来るよ。」「じゃあね!」「バイバーイ」「またね!」夏休み度100%の一日でした。自転車が見えなくなるまで走っておいか... 2015.07.30 育児
育児 日本のPTAがダメなのは全員に漏れ無く雑務が行き渡るように 「本来ならやる必要の無い仕事」 を山ほど生み出しているから 全員参加必須(と誤認させるような)PTAがダメなのは、法律違反すれすれの運営であるからだけではなく、全員に漏れ無く雑務が行き渡るように「本来ならやる必要の無い仕事」を山ほど生み出しているという点も、厳しくバカにしていかなければならないと思い... 2015.05.15 育児
育児 小2と小3の端境期の春休みはクリエイティヴィティが爆発する 春休み後半戦です。息子が毎日何か作ってます。これは桜島で買ってきた火山灰粘土。売店の前で集めてペットボトルで持ち帰った火山灰との物性比較試験をするようです。これはスタディーノで作った謎のメカ。朝食の最中にいきなり「平方根って何?」と聞くので... 2015.04.02 育児
育児 クラウドファンディングで資金集めしてその後プロジェクト未実施になったらどうなるの? 去年の夏前にクラウドファンディングサイトで寄付金集めをしていて、コンセプトがちょっと気になったので何度かクラウドファンディングページにコメントさせていただいた出産施設情報検索サイト「ぱぱままっぷ」。クラウドファンディングは8月に成立して10... 2014.04.10 育児
育児 松井博にあって柴田文江に無いもの(敬称略) こないだ息子との会話()で話題になった柴田文江女史が日本の家電のスタイリングをバカにしているインタビューです。私が思ったのは以下のようなことです。1) 柴田文江はやはりデザインを「見た目をどうするかの問題(スタイリング)」として捉えている(... 2013.12.06 育児
育児 『げんしけん』の斑目くんと松下さんとソニーの空しい戦い むかし、大学のオタクサークルを舞台にした『げんしけん』という漫画がありました。最近その続編も描かれているのですが、前作では脇役であった斑目くんというおにいさんが、今作では主役になっているみたいです。この斑目くん、サークルが楽しすぎたのか、大... 2013.07.22 育児
育児 育児仲間だもんな 夕方、公園に息子を迎えに行く途中でマンションの階段の入り口に並んだ紙おむつとレジ袋。クイズ。これ何でしょう?私は一瞬で何だかわかりましたよ。皆さんどうですか?答え。乳幼児連れの親が買い物から戻ったとこですね。エレベーターが無い公団マンション... 2013.06.05 育児