日本について やはりポモやカルスタは終わっていたらしい 昨日はETC特別割引の最終日。私も妻子とともに東名高速で東京へと戻りました。帰路の平均燃費は11.5km/l。ちなみに往路は9.8km/lでした。何と17%も帰路の方が燃費が良い! 帰路の方がむしろエンジンは回し気味だったのに。何故か。 風... 2010.01.06 日本について
日本について 職人魂 最近実際にあった会話その1。 整備に出していたロードバイクのホイールセット(マヴィック・キシリウム・エディションスペシアーレという、定価が13万円くらいのもの)が完成したそうで、ショップのオヤジさんに「いくらですか?」と尋ねたら・・・・オヤ... 2009.12.19 日本について
日本について WE LIVE HERE 3連休の最終日は好天に恵まれたので、新車の奥多摩デビューとして入山峠を上ってきました。五日市街道から檜原街道に入り、「喜正」の野崎酒造(藤崎さんのCAFE PATHの開店祝いに送った酒で、もしかしたらボブ・サムさんも飲んだかもしれない)の所... 2009.11.24 日本について
日本について あと5メートルの楽園 As the Moors imagined that the celestial paradise hung over this favored spot, so I am inclined at times to fancy, that ... 2009.11.17 日本について
日本について 里山民家の谷戸 ロードレーサーは次のフレーム到着まで乗れませんが(現在成田で税関を通過中)、周防大島でホクレアと追いかけっこして圧勝したシクロクロスバイクは元気に動いています。ティアグラとLXとアルテグラとSRAMとテクトロが入り混じった奇怪な仕様ですが、... 2009.11.02 日本について
日本について 韓国代表と愛国心 昨日のゼミは面白かったですよ。 テキストはテッサ・モーリス・スズキの『愛国心を考える』(岩波書店、2007年)。私が学生番号だけ見て機械的に割り振ったレジュメ発表担当者は韓国からいらした、かなり優秀な留学生でした(前期に教えた上海からの留学... 2009.10.14 日本について
日本について 浅川の渡し船 今日は武蔵五日市→盆掘林道→醍醐林道→陣馬街道と回って帰ってきたんですが、帰りぎわに浅川で面白いものを見ました。 和船。 和船を浮かべて渡し船をやってる。 良いなあ、こういうの。乗ってみたいなあ。 2009.07.11 日本について
日本について 超生命体たちが多摩丘陵を走る 東京オリンピックの招致本部に電話して確認したのですが、自転車ロードレースのコースが本当に稲城市内に設定されているらしいですね。 噂では、甲州街道を走ってきて車返団地入り口交差点を左折。 稲城大橋を越えて一気に鶴川街道(新道)の西東京カローラ... 2009.06.20 日本について