南山東部地区区画整理事業問題

南山東部地区区画整理事業問題

国際オリンピック委員会の報告書が出ました

国際オリンピック委員会が2016年の夏季オリンピック招致に立候補した4都市の調査結果をまとめた報告書を公開しました。 既に報道されている通り、既存施設の活用を謳っているにも関わらず、実は新しく作らないといけないインフラが結構あるじゃないかと...
南山東部地区区画整理事業問題

「豊かな高齢社会を構築するためのライフスタイル再考」拝読いたしました

甲斐さま お世話になっております。「南山・何でも検証ワークショップ」世話人代表の加藤です。このたびは10月開催のワークショップのレクチャーをご快諾いただき、心より感謝しております。 さて、御恵送いただきました『都市問題』誌掲載論文「豊かな高...
南山東部地区区画整理事業問題

奥畑谷戸公園予定地に南山の新しい快楽の兆しを見た

昨日はNPO法人「南山の自然を守り育てる会」主催のイベント「再発見! 南山」に参加してきました。妻子を連れて。 まず工事事務所に集合して、旧南山スポーツ広場跡地から崖地上の工事現場を見学。南山スポーツ広場跡地に出来ている調整池は工事用の仮の...
南山東部地区区画整理事業問題

第4回ワークショップに何と甲斐徹郎さんが登場します!

まだ先の話になりますが、早くも第4回「南山・何でも検証ワークショップ」の内容が決定しました。 何と何と、日本の環境共生住宅のオピニオンリーダー、第一人者の甲斐徹郎さん(チームネット代表・立教大学大学院兼任講師)が稲城まで来てくださることにな...
南山東部地区区画整理事業問題

「森の学校・再発見! 南山」

NPO法人「南山の自然を守り育てる会」の菊地会長からポスターが届きました。 8月29日に同会が主催して行われるイベントの案内ですね。トウキョウサンショウウオの生息地見学、稲城の古老の昔話など、同会ならではのコンテンツを揃えています。後援が稲...
南山東部地区区画整理事業問題

第3回「南山・何でも検証ワークショップ」のご案内

第3回「南山・何でも検証ワークショップ」里山コモンズをいかに「売る」か?1:企画趣旨 第2回「南山・何でも検証ワークショップ」ではNPO法人「南山の自然を守り育てる会」が取り組んでいる「里山コモンズ案」を検証しました。その結果は報告書でお知...
南山東部地区区画整理事業問題

南山・何でも検証ワークショップ第2回報告書

「南山・何でも検証ワークショップ」第2回の報告書を公開しました。 「里山コモンズ案」には評価すべき点も多々ありますが、今後解決すべき課題も非常に多いというのが今回の結論です。詳しくは報告書をお読みください。
南山東部地区区画整理事業問題

第2回「南山・何でも検証ワークショップ」速報

本日、第2回ワークショップとして「里山コモンズ案」の検証を行いました。前回よりは少ない参加者でしたが、特に司会と「南山の自然を守る会」菊地会長の間で激しい論争が交わされました。詳細は報告書をお待ちいただきたいと思いますが、速報としては以下の...