働くこととキャリア 武居奈緒子『三井越後屋のビジネスモデル』書評 武居奈緒子『三井越後屋のビジネスモデル』(幻冬舎メディアコンサルティング、2015)書評です。著者は神戸大の博士課程を出て摂南大教授。学位は博士(商学)。最初にレーティング行きましょうか。五つ星で評価するとこれは星二つ。駄本でした。理由を以... 2017.10.09 働くこととキャリア
働くこととキャリア アイデア「ネットリテラシーのアップデートプログラムを中高年人材に提供する」 前提:現代日本におけるデジタルデバイドには二つの側面がある。すなわち、「タイピングが出来ない」「ワープロソフトや表計算ソフトが使えない」といった、テクニカルな部分でのPCスキルのある無し、そして「ガラケーしか持っていない」「キャリアメールし... 2017.08.29 働くこととキャリア
働くこととキャリア 「恋愛エリアマネジメント」企画書 CePicのビジコンイベントで主催の御友くんに頼まれて書いた企画書サンプルです。企画2「恋愛エリアマネジメント」TRICKS加藤晃生1:課題「まともな若い男が足りない、見つからないので結婚できない」・加藤の教え子の多くは現在20代後半の女性... 2017.08.28 働くこととキャリア
働くこととキャリア ミンネやクリーマは東南アジアよりも人件費安いダンピング地獄なのではないか MinneやCreemaをたまーに見ると、恐ろしい光景が広がっている。 限度を超えたダンピング販売の横行。こんなもんその値段で売るくらいなら最低賃金でバイトした方がマシだろー、というような凝った作りのものをまさかの安値で出す。 バングラデシ... 2017.07.28 働くこととキャリア
働くこととキャリア 「センセーはいつも楽しそうですねえ」 昨日「センセーはいつも楽しそうですねえ」と何度もしみじみ言われたのですが、そりゃ確かに彼女たちの顔を見られるというのは私にとって無上の喜びではありますが、それを割り引いたとしても、毎日が楽しいのは事実。いや、ちょっと待って、君たちは違うのか... 2017.07.09 働くこととキャリア
働くこととキャリア 芸能系キャリア教育の課題など キャリア教育というものは自分はそれなりに深く実践してきたと自負していますが、考えてみるとなんだかんだで有名大学の学生という大きなアドバンテージのある場でしたから、セオリー、定石というものが成立します。そしてその定石に添って進めていけば、途中... 2017.06.16 働くこととキャリア
働くこととキャリア 学校のブラック労働改善は、まず電話受付を17時30分で打ち切って自動応答に切り替えるところから。 教師の長時間労働がようやく大問題になっています。私も息子の小学校の教師には苦言を呈すことが少なくないわけですが、彼・彼女らの指導技術の稚拙な部分を改善してもらうためには、他の、もっとどうでも良い業務をまず削る必要があるので、そういう意味でも... 2017.05.17 働くこととキャリア
働くこととキャリア シクロクロス全日本女子王者がヨーロッパ移籍を中止して雲隠れしてしまったこと 坂口聖香選手がヨーロッパ移籍を中止し、SNSもアカウントを消したり写真消したりして消息不明の件。現役チャンピオンが雲隠れというのは尋常ではないのですが、一歩引いて考えてみると、キャリアプランとして外国に行かないというのは合理的です。彼女は現... 2017.04.25 働くこととキャリア