書評・読書記録 劇場版仮面ライダービルドBe The One 見てきましたよ。「劇場版仮面ライダービルドBe The One」体裁としては夏休みの子ども向けヒーローもの2本立てのメインアクトです。ですから本編ほどのエグいハードさは流石に控えて、ギャグ要素も少し多めの番外編でした。最大の見どころは、たぶ... 2018.08.10 書評・読書記録
その他 機械の日記念イベント「人と交錯する機械たち」 機械の日記念イベント「人と交錯する機械たち」 各社とも出展物を触らせてくれる中で唯一、触るな近づくな見るだけよ、の本田技術研究所のUNI-CUB。ホンダブースだけ客居ないんでお姉さんたちめっちゃヒマそう。そりゃそうよねえ。ちょっと寄ってった... 2018.08.07 その他
アート&デザイン エンジニアリングじゃなくて魔法だろそれ いくら野暮と言われようが、メーカーフェア東京2018のプログラムでダントツに寂れてたのが株式会社ヴィリングの「こどもエンジニアもんだいかいけつアイデアコンテスト」だったのは明記しておきたい。入賞作が拡大コピーでボードに貼ってあるだけで、あと... 2018.08.05 アート&デザイン
アート&デザイン Maker Faire Tokyoを第1回から写真で振り返ってみる 今年のメーカーフェア東京、例年なら「ああ全部見終わった」というところが中間地点だったという巨大さでした。一昨年、去年と徐々に小ぢんまりとしてきた感があったんで、ああメーカームーブメント終わっていくのかなと思いきや!プログラミング教育ブームが... 2018.08.05 アート&デザイン
大学の講義関連 文化認識論とJAXAはやぶさラストショットとミュージアムグッズ はやぶさラストショットバッグ印刷試験2回目のサンプルが上がってきました。これくらいの解像度出てたら合格かな?付録ブックレットの文字数はAPPENDIX含めて10000字に迫りつつあります。現在5稿目かな? 書いてくれている教え子もとても楽し... 2018.08.02 大学の講義関連
教育 「こどもエンジニアもんだいかいけつアイデアコンテスト」の入賞作が凄い(何が凄いかについては諸説ある 今年のメーカーフェアで募集していた「こどもエンジニアもんだいかいけつアイデアコンテスト」。入賞作が発表されたんですが、この基準から想像されたものとはかなり異なる、明後日感のきついラインナップで驚きました。最優秀賞は・・・・よくわからんですが... 2018.08.01 教育
書評・読書記録 紗羽さん・みーたん・ぽてと・ヒゲ・筋肉・物理学者 仮面ライダービルド、39話までのハード過ぎるストーリーと演出から、40話以降の幻徳のTシャツ芸+ヒゲ&ぽてとの漫才コンビ結成でリラックスして笑える時間帯も増えてきていたのですが、21-22話(青羽消滅~ビルドとグリスの代表戦)などビルドの中... 2018.07.30 書評・読書記録
アート&デザイン ママチャリの空気圧をいかにして維持すべきか 観察の範囲だと稲城のママチャリの80%は空気圧不足。最近のやつは電動だからモーターとバッテリーが付いていて重いし、その重さを支えるためにフレームも重いので、空気圧管理をしなければ2ヶ月もすると段差でリム打ちするくらい潰れた状態になる。恐ろし... 2018.07.26 アート&デザイン