教育 国泰寺高校のホクレア・ドキュメンタリー続報 早速、国泰寺高校に電話をしてドキュメンタリー作品についてのお話を伺いました。 作品は8分間で、ホクレアそのものではなく、広島でホクレアを迎える為に活動していたある人物(誰なんでしょうね? 村上水軍商会さんかな?)にスポットを当てているのだそ... 2007.06.29 教育
ハワイ/ホクレア 覚え書き「ブルース・ブランケンフェルド船長」 ダンディさではクルーの中でも一等賞と呼び声の高かったブルース・ブランケンフェルド船長に聞いた話をいくつか。ブルース船長はホクレアの歴代クルーの中でいうと、第二世代に当たります。ポリネシア航海協会が「オリジナル・クルー」と呼ぶ1976年の第一... 2007.06.29 ハワイ/ホクレア
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 7月29日に東京海洋大の越中島キャンパスでシンポジウム 7月29日の10時から17時まで、東京海洋大学の越中島キャンパスでシンポジウムが開かれます。少し詳しい形が出てきたようなので紹介。 まず第一部が研究者による講演で、篠遠喜彦先生、後藤明先生、海部陽介さんの3人がオセアニアの人類拡散史について... 2007.06.28 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
日本の海 荒木汰久治さんの講演会(広島県内にて) 荒木汰久治さんの講演会が来月あるそうです。 一般の方の入場も可能とのこと。詳しくは直接問い合わせてくださいまし。==『ホクレアによる12000kmの航海の先に彼が見たものは・・・』☆『なぜ自分がホクレアのクルーになりたいと思ったのか・・・ ... 2007.06.28 日本の海
教育 NHK杯全国放送コンテスト 国泰寺高校の作品ですが、まだ時間帯までは決まっていないと思いますけれども、次は代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで上映です。7月24日。 2007.06.28 教育
教育 国泰寺高校放送部の作品が県大会を1位通過 ホクレアの広島寄港を取材した国泰寺高校放送部の作品「幸せの星を探して ~ハワイ伝統カヌーとの出会い~」がNHK杯全国高校放送コンテストのテレビ・ドキュメンタリー部門、広島県大会を1位通過して全国大会に進みました。 頑張ってたもんなあ。 2007.06.27 教育
ミクロネシア 1980年代のヤップ島の資料 昨年の夏前から進んでいた案件ですが、ようやく見通しが付いたのでお知らせ。 1980年代、ヤップ本島のマープ島に住んで航海カヌー「ペサウ」の建造とその日本航海に参加された故大内青琥画伯の手記の国立民族学博物館収蔵が、ほぼ決まりました。まだ手続... 2007.06.26 ミクロネシア