新キャラ投入

4章「モガタス」

 娼館を出たアラトリステは、フランドルの戦友の一人、フェルミン・マラカルザがオランに住んでいることをコポンスから聞かされた。マラカルザはアラトリステらが入隊した時には既に古参兵だった歴戦の勇士だが、オランに配属された後に負傷して除隊し、そのままオランに残ったのだという。オランではこうした元軍人にも「行軍」の分け前が与えられることになっていて、コポンスはいつもマラカルザの所にそれを届けているのだった。

 マラカルザの家へと向かうアラトリステらの背後には、「行軍」で見かけたモーロ人の姿があった。コポンスはアラトリステに注意を促したが、アラトリステはひとまず放っておくことにしたようだった。

 マラカルザはアラトリステとの再会を大いに喜び、イニゴがロペ・バルボアの息子だと知ると、更に喜んで、饒舌に自らの境遇を語った。彼は「行軍」で掴まえてきたモーロ人女性にキリスト教の洗礼を受けさせて妻とし、5人の子供をもうけていた。「(妻は)正直者だし、少し短気だが素直だ。スペイン女はモーロ人女をもっと見習うべきだ。」というのがマラカルザの意見だった。アラトリステも「素晴らしい女性だ」とマラカルザに同意した。

 やがてアラトリステはマラカルザに切り出した。何故、妻子を連れてスペインに返らないのか? マラカルザの答えはこうだった。今更故郷に帰っても、乞食をやる以外に食べていく術は無いし、妻子はモーロ人の血を引いているからスペインでは差別されるだろう。それに、オランなら自分は歴戦の勇者としてそれなりに尊敬されているし、モーロ人が攻めて来たら招集もかかる。が、スペインでは戦争で不具になった兵士など見向きもされない。

 マラカルザの家を辞去しようとする3人をマラカルザは呼び止めて、自分の戦歴を読み上げた。カレー、ボメル、ニウポールト、オステンド、オルデンセル、リンゲン、ユーリッヒ、オラン。国王陛下の安からんことを。3人は壁にかけられたマラカルザの古びた愛剣に向き直り、盃を掲げた。

 アラトリステらが表に出ると、例のモーロ人はいまだにアラトリステを尾行していた。苛立ったアラトリステは電光石火の早業でモーロ人を追いつめ、剣を押しつけて真意を質した。男の名前はアイシャ・ベン・グリアット。アラトリステがスペイン兵からモーロ人女性を助けた場面を目撃し、アラトリステに興味を持ってついて来たのだという。男は流暢なカスティリア語を話し、顔には奇妙な十字の刺青があった。アラトリステが理由を尋ねると、男は自分の複雑な身の上を語った。

 男の父親はベニ・バラニと呼ばれる一族の人間で、これはアラビア語で「異邦人の息子たち」を意味する。言い伝えによるとベニ・バラニの一族は西ゴート族が西地中海沿岸に現れた時代にこの辺りにいたキリスト教徒の子孫なのだという。グリアットの祖父は一族がキリスト教徒の子孫であるという言い伝えを重視し、カディスから誘拐されてきたキリスト教徒の少女を買って、自分の息子の妻とした。それがグリアットの母だった。だから自分はどの宗教にも属さないし、どの土地にも属さない人間なのだ。

 これが、通称「モーロ人のグリアット」とアラトリステが運命的に出会った日の顛末であった。この日以来、グリアットはアラトリステとともに旅を続け、二人の友情は1634年9月、ネルトリンゲンの戦いでグリアットが戦死するまで続いたのである。