2011-02

教育

「社会調査士にはしてやらないぞ~」

来年度の3年ゼミが社会調査士(民間の団体が認定している資格。国家資格ではない)の認定の為の科目だとかで、レジュメとは別に認定団体が要求する細かい内容の科目説明を書かされていたのですが、昨日になって「この内容じゃ認定できないから差し戻しだ」と...
教育

ピンチって素敵。

昨日、知り合いの都市設計事務所に顔を出したら、インターンで勉強に行っている二人の教え子が青い顔をしていました。「先生、やばいです。領収証間に合いません!」 何事かと思って詳しく事情を聞いたら、以下のような話でした。・ゼミで最後に作るフリーペ...
6巻

イングランドの私略船団

アラトリステらの乗ったガレーは地中海を東へと向かった。地中海の島々の風景はイニゴに強い印象を与えた。それはアラトリステの故郷であるレオンの山々とも、イニゴの故郷ギプスコアの緑の平原とも、コポンスの故郷アラゴンの岩山とも全く異なるものだった。...
その他

高学歴ワーキングプアとおっしゃられるが

私は人社系なので理系の状況は全くわかりませんが、人社系について言うと、何だか皆さん追いつめられるべくして追いつめられている気がしてなりません。 これは、「大学院なんか行ったって仕事無いぞ」という例の警句を無視した段階でもうアウトでしょという...
その他

We are going back to the WILD FRONTIER

思えばレスポールモデルを買ったのもチューブスクリーマーを買ったのも初めての海外旅行がアイルランドだったのも全部あの人の影響なんだな・・・・。バンドでも散々、ゲイリーやシン・リジィをやったか。学部と修士でアイルランドをテーマにしたのもそうか。...
教育

「実弾が飛び交う中で結果出せる人」「でも下品な人はだめ」

先週、日本最大級の総合商社の系列子会社の役員さん、そして中堅社員さんと話をする機会がありました。打ち合わせの目的は、立教大学社会学部現代文化学科で私が教えた学生たちを対象とした、インターンシッププログラムのβ版立ち上げの検討。 何故そういう...
教育

インターンシッププログラム打ち合わせ×2

某チョーでっかい会社(利益で言うと日産自動車本体の4倍くらいある)と、某4大商社直参子会社にお邪魔して、加藤ゼミ出身者対象のインターンシッププログラムの来年度実施をほぼ確定させて参りました。 とはいえ、私が一枚噛んでやるプログラムなんで、た...
環境問題

遊び込まれる公園

育児を本格的に開始して間もなく丸3年になります。その間、小さな子供たちがどんな公園を好むのか、公園は子供たちにどのように遊ばれるのかをず~っと観察してきました。その観察結果の一部、概ね1歳児と2歳児を対象としたものについては去年春に出た『多...