2007-05-26

日本の海

Crewmembers of Hokule’a boarded utasebune

(Pictures by N. Yagi)  打瀬船、乗れちゃったみたいです。観音マリーナの沖田さん(「幸せの星ホクレア会代表」)にお電話して尋ねたところ、昨日の夕方に1時間ほど体験乗船をしていたとのこと。ちなみに打瀬船に乗っておられた4人...
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

沖家室の寄り合い(その3)

私は野次馬ですから、宴席には後で紛れ込むことにして、まずは邸宅の中をウロウロと歩き回ってみました。台所の脇の部屋では、おかあさんたちが忙しく宴席の準備をしています。私もウーロン茶のペットボトルを座敷に運んだりしてお手伝い。栓抜きも見当たらな...
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

周防大島の木工職人

こちらのウェブログに、周防大島の木工職人さんとクルーのお話が紹介されています。 これは私の印象なんですが、ある年代より上(70以上?)の人はガンガン日本語でクルーに話しかけて、それで何となくコミュニケーションが取れているんですね。広島のパー...
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

荒木さんの日記更新

寄港地ではどこでも大人気の荒木さん。日記更新です。今回は祝島寄港と宿泊体験プログラムについて。広島でも宿泊体験が行われる・・・はず。国泰寺高校の子供たちもホクレアの上で夢を掴んで欲しいですね。 「何故ホクレアに乗りたいのか」という荒木さんの...