2006-12

ハワイ/ホクレア

入谷拓哉さんのウェブログにホクレア訪問記事

入谷拓哉さんのウェブログにホクレアを訪問された記事が出ています。画像も良いのが3枚。ホクレアの前で入谷さんも荒木汰久治さんも最高の笑顔ですね。 荒木さんはどうやらパラオ・糸満レグに乗船されるようです。
告知

アラトリステⅢ・ブレダの太陽

航海カヌーとは関係無い仕事の宣伝です。  明日、私が翻訳で参加した本が発売されます。アルトゥーロ・ペレス=レベルテ『アラトリステ掘Ε屮譽世梁斥曄戞淵ぅ鵐蹈奪) 去年からずっとやっているスペインの大ベストセラー歴史小説シリーズの3作目。そうで...
文化

「畜殺用の短刀」

1巻で隊長が「霊魂の扉」に連れて行かれる際に、ブーツのふくらはぎんとこに隠し持って行った「畜殺用の短刀」ってどんなもんだという質問があったので、少し調べてみました。 要するにヨーロッパのお肉屋さん用のナイフらしいです。 おお、そういえばそん...
文化

イニゴだってさり気なく出世する

3巻の見本がO内のところに届いたそうです。そこから私んとこに転送されて来るので、最も早くて私が見本を見るのは明日。発売日が明後日ですから、フライングゲットの方(それだけの情熱を持っている読者が居ればの話だよね、という無粋な嫌がらせは無しよ)...
環境問題

1年間で4割捕殺は無茶苦茶だ

環境省が昨日発表した統計資料によると、今年1月から12月までに日本全国で捕獲され殺されたツキノワグマは、何と4251頭だそうです。ちなみに日本全国の推定生息頭数はこのジェノサイドが始まる前で最小8400、最多で12000頭。最小の推測値を採...
ハワイ/ホクレア

5万ドルの中身

一部の報道で、「アリンガノ・マイスはあと5万ドル必要としている」というような表現があって、「あの船はまだ完成していないのか!」と驚いた人も結構いたみたいですが、何が5万ドルだったのかようやく解りました。  整理すると、アリンガノ・マイスの建...
ミクロネシア

“Papa Mau gave us back our knowledge and wisdom,”

土曜日。無事にマウ老師に贈られる航海カヌー「アリンガノ・マイス」が進水したようです(画像参照)。 「アリンガノ」というのはなかなか日本語にしづらいですけれども、そうですねえ、全部繋げて日本語にすると「風に落とされた結果、誰でも食べて良いもの...
文化

マタンサの紹介

ちょうどわかりやすい画像付きのページがあったのでどうぞ。