教育 Say No to Narcissism サッカーの日本代表は黒星からのスタートとなりました。日本とオーストラリアの力は互角だったと思いますが、勝利の女神は最後の最後に、オーストラリアを選んだようです。 試合は日本の幸運な先取点で動きました。シュウォーツァーをヒップアタックで吹っ飛... 2006.06.13 教育
東南アジア島嶼部 チヌリクラン顛末 昨日は私を含む航海カヌー・マニア数名で、文化人類学系の映像プロダクション、「ヴィジュアル・フォークロア」にお邪魔して参りました。ヴィジュアル・フォークロアは門田修さんの「海工房」などと同じく、学術系の映像製作に片足を突っ込んだ映像プロダクシ... 2006.06.12 東南アジア島嶼部
その他ポリネシア タヒチのおばちゃん! 1週間以上も前の話ですが、「世界不思議発見・タヒチ」はなかなか見せてくれましたね。レポーターの女性は正直、大根でしたけれども(クイズ部分も全部早送りしましたけれども)、画像がレアだった。まずは篠遠先生が発見された、世界唯一の、オリジナルの古... 2006.06.11 その他ポリネシア
日本の海 相模湾に双胴の丸木舟があったという話 誤解を招くようなタイトルをつけておりますが、これは縄文時代の丸木舟ではありません。念のため。 かつて大西琢也さんという方が中心となって、丸木舟を造って、下田から神津島まで渡ろうという試みがあったんですよ。私も最近になって知ったのですが。 大... 2006.06.09 日本の海
ブログ概要 おいしい煮干しの食べ方 奄美大島の郷土料理「油そーめん」0:そうめんを堅めに茹でておく1:中華鍋を熱して食用油をひく2:煮干しを一掴み入れて軽く炒める3:ザク切り(シャア専用でなくても可)にしたキャベツを入れて炒める4:そうめんを入れて混ぜ合わせる5:軽く天然塩と... 2006.06.08 ブログ概要
アオテアロア テ・アウレレ・ニューズレター5月号 5月のニューズレターの内容です。・ テ・アウレレで3日間の訓練航海をした。・ マオリの女王、テ・アリキヌイ・ダメ・テ・アタイランギカアフ陛下(で良いのかな?)の在位40周年記念式典で大量のカヌーが集結したぞ!・ オークランドでカヌーのパドリ... 2006.06.08 アオテアロア
ミクロネシア プルワットの航海カヌー「セイロワン」 今日は、昨日紹介したシカウ師の故郷、プルワットの航海カヌーの画像。 これは、プルワットのラプウィさんの航海カヌー「セイロワン」です。1998年に建造され、2000年に最初の長距離航海としてサイパンを往復、2001年にはポンペイ往復を行ったそ... 2006.06.06 ミクロネシア
ミクロネシア ある時はヒルトン・グアム・リゾートの警備員、ある時はグアム大学の非常勤講師・・・ 少し前の記事でプルワットのラプウィさんという航法師の話を書きました。この方がパルゥなのかどうかはよくわからんですが、ともかくプルワットがミクロネシアの航海術のもう一つのメッカであることは確かです。 そして、面白いことに、プルワットの航法師は... 2006.06.05 ミクロネシア