日本の海 GPS君、まだまだ青いな。 妻がインフルエンザで倒れて看病に追われてました。調子が悪いというから、仕事を休めと警告したのに「大丈夫」とかぬかして出勤していった結果、高熱を出して遭難ですよ。39度を超える熱ね。エディ・アイカウは警告を無視して海に出て溺れかけたアホも黙っ... 2006.01.29 日本の海
アオテアロア テ・アウレレ・ニューズレター2006年1月26日 アオテアロアの航海カヌー、テ・アウレレ号の活動を紹介するニューズレターが配信されましたので、ざっと内容を紹介します。・ テ・アウレレ号Tシャツ販売中1枚25NZドル(送料別)、各種サイズあり・ テ・アウレレ号は来年以降、ラパ・ヌイ(イースタ... 2006.01.26 アオテアロア
日本の海 東アジア海洋文明 ようやく世捨て人生活に戻りつつありますので、本ばかり読んでいます。 今日ご紹介するのは、東アジアの様々な「海」を巡り、それら個々の「海」が集まって出来上がっている「東アジアの海」とはいかなるものなのかを考えた一冊。船橋洋一『青い海をもとめて... 2006.01.25 日本の海
エディ・アイカウ 絵はがきにされた少年 私は昔から毎日新聞を購読しているのですが、いつの頃からか、ある記者の名前を気にするようになりました。藤原章生さん。97年とかそのくらいだったかな。当時、南アフリカに駐在しておられた藤原さんは、時々、短いけれども単純な紋切り型の構図に収まらな... 2006.01.24 エディ・アイカウ
日本の海 「北の内海世界」のムダマハギ船が国指定重要無形民俗文化財に 昨日、文化審議会の答申において、津軽海峡周辺の和船建造技術の重要無形民俗文化財指定が勧告されました。これは要するに、「みちのく北方漁船博物館」で展示しているムダマハギ船の作り方はとっても価値があるんだよ~、と国が認めるってことです。それにし... 2006.01.21 日本の海
日本の海 どうせなら鯨の刺身でも持ってこいや 反捕鯨という点では理路というものを全く受け付けないカルト集団であるグリーンピースが、ドイツの日本大使館前にナガス鯨の死体を置いたのだそうです。いくら相手が自分と異なる意見の持ち主だからといって、例えばその相手の家の前に死体を置くという行為が... 2006.01.20 日本の海
アオテアロア 「テ・アウレレ」公式ウェブサイト復活 長らくサーバーから消失していた(かサーバー落ちしたままだった)、アオテアロアの航海カヌー「テ・アウレレ(実際に取材に行かれた石川直樹さんは「テ・オウレレ」と呼んでおられました)」の公式ウェブサイトが復活しました。 まだリンク切れとか手入れが... 2006.01.19 アオテアロア