2005-02

アオテアロア

格好いいパドル

Watershineさんのウェブログに綺麗なパドルの画像がアップされたのでご紹介。
日本の海

おまけで西洋式の帆形も

最後は西洋式の帆形です。 1枚目はモナコ公国発行の切手。バミューダ・セイルを装備したヨットですね。 2枚目は日本の切手。いわゆる全装帆船、すなわち3本以上のマットにうじゃらと色々な帆を張ったもの。一番前の三角帆はジブと呼ばれ、タッキング時に...
ミクロネシア

そしてクラブクロウ・セイル

ラテン・セイルだけでは申し訳ないのでクラブクロウ・セイルの切手もいきましょう。 1枚目はマーシャル諸島発行の切手。まさしくミクロネシアのシングル・アウトリガー・カヌーですね。格好いい! 2枚目はシンガポールの切手。東南アジア島嶼部のクラブク...
伝統的航海術

ペルシャ湾をゆく△帆

ちょっとテーマからはズレますが、可愛いので紹介。UAEの切手です。同じ三角の帆形でもオセアニアのクラブクロウ・セイルとは明らかに違いますよね。帆を支えるのはマストだけでブームが無い。いわゆるラテン・セイルlateen sailというやつでし...
ハワイ/ホクレア

ハワイアン・ガーデン

新着資料紹介です。近藤純夫『ハワイアン・ガーデン:楽園ハワイの植物図鑑』平凡社、2004年名著『ハワイ・トレッキングブック』でお馴染みの近藤純夫さんによるハワイの植物図鑑です。ハワイはもともと非常に生態系の貧しい土地でしたが、それが何度かの...
ハワイ/ホクレア

Ancient Hawai’i

新着資料紹介です。ハーブ・カネ著『古代ハワイイ』。Kane, Herb Kawainui. Ancient Hawai'i. The Kawainui Press, 1997. ハーブ・カネによる先史時代のハワイの概説書です。英語ですが。価...
ハワイ/ホクレア

ひたすらハワイの画像がアップされるブログ発見

このウェブログは必ずしもハワイそのものがテーマではないのですが、ハワイ好きの方も回遊してくださっているようなのでご紹介。とにかくハワイの画像が大量にあるブログです。トラックバックはアウトリガーリーフホテル内のディスプレイのカヌーらしいです。
アオテアロア

熱烈募集! あなたのヨットでラパ・ヌイへ。

太平洋芸術祭の話題ついでに紹介しておきましょう。もちろん太平洋芸術祭では歌や踊りとともにカヌー製作や航海術、パドリングなどもオセアニア各地から腕に覚えのある強者どもが集まって披露します。アオテアロアからは「テ・アウレレ」のリーダーであるヘク...