環境問題 長期総合計画市民会議 いや毎日暑いですね。 もう昼間は親子でパンツ一丁・・・いや、息子はオムツ一丁か。そんな格好で過ごしてますよ。うちは滅多にクーラーつけないですから。 さて、先日、地元自治体の長期総合計画市民会議というのに出席してきました。これは5年ごとに地元... 2008.08.03 環境問題
環境問題 10年の眠りから覚めるレイダック 友人が昔使っていたロードレーサーを生き返らせたいというので、下見に行ってきました。当時、彼女は私と同じアパートに住んでいまして、ある日突然、アパートの廊下に巨大な段ボール箱が置かれていたのをまだ鮮明に覚えています。それが1991年でした。中... 2008.07.31 環境問題
環境問題 コンビニが存在しない自治体 檜原村に行ってきました。コテージを借りて妻子とともに避暑です。 檜原村ってご存知ですか? 東京都の西のはずれにあるんです。村ですよ。平成の大合併の暴風雨を経てもなお村のままで生き延びた東京都内の自治体。小笠原村なんてのもありますが、檜原村は... 2008.07.30 環境問題
環境問題 プルトニウム38.5キログラム 北朝鮮が六カ国協議の合意に基づいて提出した、核(原子力発電所および核兵器)開発関連の報告書の内容が、徐々に明らかになっています。 例えば今日の報道では「プルトニウムを38.5キログラム抽出して、そのうち26キログラムで核兵器を作った」と。 ... 2008.07.05 環境問題
環境問題 岐阜市立女子短大を敢えて褒めたい 岐阜市立女子短大の学生がフィレンツェに残してきた落書きが発覚して、騒動になっています。 落書きの場所はニュースではぼかしてありますが、これはもうサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂で間違い無いですね。ブルネレスキ設計による歴史的な名建築。... 2008.06.25 環境問題
環境問題 ゴミの散乱パタン分析・・・その2 ゴミの散らかり方の分析をもう少し続けます。 吸い殻拾いを始めてから、私、非常に気になっていることがあります。メンソールタバコの吸い殻や空き箱の割合が異常に多いということです。もしかしてニコチンかタールとメンソールが組み合わされると、人間の... 2008.05.26 環境問題
環境問題 ゴミ拾いからわかったのは 平日はだいたい平均して2時間、ゴミを拾って街を歩いています。 というか、子供を連れて散歩しながら、ゴミを拾っています。毎日2時間。 2時間で大きめのレジ袋がいっぱいになります。毎日それくらい集まってしまうということは、我が町にかかる汚染圧力... 2008.05.22 環境問題
環境問題 吸い殻処理特定財源が欲しいぜ まずはこの画像、見てくださいよ。今日、息子の散歩のついでに街に落ちているゴミを拾ってみたら、30分でこれだけのゴミが溜まりました。中でも格段に数が多かったのは、そう、吸い殻ね。煙草の吸い殻。3メートル歩けば確実に1つは落ちてるんですが、これ... 2008.05.08 環境問題