物書きの仕事

物書きの仕事

小説家志望者のお悩み相談の現場

相談者「先生、ラノベ作家になりたいんです・・・」 先生「うむ、それで?」 相談者「市場にあるどのラノベを読んでも厨二病臭がきつすぎると思うんです。特に賢い設定のキャラが、意識高い系の勘違いの外資大手コンサルの下っ端の痛い平社員26歳でツイッ...
物書きの仕事

小説に女性キャラを出したときのジェンダー表象の技法についての覚書と『西の天蓋』での実験

小説に女性キャラを出したときのジェンダー表象について。 単にキャラを出して喋らせるだけだと、読者はそのキャラのジェンダーを想像しづらい。なので、女性であることを印象付けたい場合、以下のような手口を駆使することになる。 この人は女性ですとか、...
物書きの仕事

「サン・ヒネスの路地」へ

『西の天蓋』15章を書いています。  もともと私のこのシリーズは、スペインのベストセラー作家、アルトゥーロ・ペレス=レベルテの小説「アラトリステ」シリーズのキャラたちを異世界転生させてみたらどうなるか、という構想で始まりました。  だから、...
書評・読書記録

恋愛の概念が無い世界で進行する大恋愛を小説にする挑戦

現在、エブリスタで毎日更新中の『西の天蓋』、最初はそういうつもりではなかったんですが、森きいこ先生のアドバイスで「恋愛」要素を導入して書き進めています。 恋愛を書くこと自体は難しくないです。 教え子たちからの生々しい恋愛相談、それどころか離...
ミクロネシア

分担執筆した文化人類学の本が出ました。

分担執筆した文化人類学の本が出ました。 石森大知・丹羽典生編著『ヒストリー・太平洋諸島の歴史を知るための60章』(明石書店・2019)。 お声掛けいただきありがとうございました。
アート&デザイン

ファンタジーノベル大賞はジャンル違いだったと

ファンタジーノベル大賞は一次も通過していなかったので完全にジャンル違い。魔法も妖精もモンスターも出ないもんね。下読みの人には理解出来なかっただろう。同じシリーズの「兵站貴族」がエブリスタで入賞したのだし、本読みの友人知人たちの評判も良いので...
アート&デザイン

澤俊之『We’re Men’s Dream』の表紙の秘密。そしてまた、澤俊之という小説家の手加減の無さについて。

NovelJam2019'で制作したバンド小説『We're Men's Dream』。 表紙はこちらです。 まずは、見て。 右でマイク持ってこっち向いているのが主人公のサツキちゃんです。26歳。 左で後ろ向いてギター背負ってるのが、ガールズ...
アート&デザイン

物語の在り処と小説家とNovelJam

NovelJam2019'の懇親会で他のチームの著者さんたちと色々話をしていて、 「書きたくてここに来たけどテーマが見つからなくて編集さんに引き出してもらった」 という声が凄く多かったのが印象的でした。 これは社会学の卒論指導でも似たところ...