南山東部地区区画整理事業問題 南山とその隣に自然環境保全地域が誕生 1月26日付で稲城市の自然環境保全地域が2.8ヘクタール増えました。 一つは南山西部地域の古刹、妙見寺さんの敷地に隣接する0.8ヘクタール。地権者は妙見寺さん。もう一つは南山東部地域の更に東側、よみうりランドと稲城市街地の間の山林2ヘクター... 2010.02.04 南山東部地区区画整理事業問題
南山東部地区区画整理事業問題 南山シクロクロス 今日は午後からシクロクロスバイクで南山を走ってきました。妙法寺側から入って奥畑谷戸の西側を右折。工事区域入り口のバリケード(何者かに破壊されていた部分は撤去されていました)を右に見つつエグレた崖の上を通過して区画整理区域の西へと抜けます。そ... 2010.01.24 南山東部地区区画整理事業問題
南山東部地区区画整理事業問題 第5回「南山・何でも検証ワークショップ」開催決定 里・山・点・火!~里山の木を木質バイオマスエネルギーとして使う~1:趣旨説明 古来、日本列島の山林では、薪や炭にするための木々が育てられていました。稲城の里山も同様です。しかし、古老によれば、現在の稲城の里山にあるクヌギやコナラは育ちすぎて... 2010.01.23 南山東部地区区画整理事業問題
南山東部地区区画整理事業問題 先住民の知恵 今日は南山の地権者さんで元市議、現在はNPO法人「いなぎ里山グリーンワーク」の川島代表のお話を聞いてきました。 川島代表を一言で形容するならば「稲城の裏も表も風土も地形も知り尽くした長老さん」です。・・・・なあんてね。「長老」なんて書きまし... 2010.01.07 南山東部地区区画整理事業問題
南山東部地区区画整理事業問題 来年は忙しそうだ 10月の甲斐さん講演会以降、「南山・何でも検証ワークショップ」はお休み状態ですが、その間にも着々と仕込みは続いております。「里山コモンズ住宅」を実際にプロデュースする実務家チームの編成もやりましたし、南山に出来る街の植栽をどうするかについて... 2009.12.30 南山東部地区区画整理事業問題
南山東部地区区画整理事業問題 報告書は作成中 (1枚目の画像は南山東部土地区画整理事業の区域内を、組合の許可を得て午前中に視察した際に撮影したもの。2枚目は何ものかによって破壊された工事区域へのゲート。) 11日に開催された第4回「南山・何でも検証ワークショップ」はいつもの3倍くらい濃... 2009.10.13 南山東部地区区画整理事業問題
南山東部地区区画整理事業問題 「里山コモンズを前進させる会」が結成されたそうです 第4回「南山・何でも検証ワークショップ」のチラシが出来ました。 こちら。 既報の通り、今、日本の環境共生住宅づくりで最も注目されている甲斐徹郎さんが講師としていらしてくださいます。 ワークショップ全体のテーマは「稲城に環境共生住宅を創る」と... 2009.09.30 南山東部地区区画整理事業問題