働くこととキャリア

働くこととキャリア

仕事のお金の払い方は、その人の人格があからさまに出る場所です。

私、確信しているのですが、タダで役務提供してもらうのは発注側にもあまり良いことは無いです。やらされる側は勢いとかお付き合いで引き受けちゃったりしますが、勢いで引き受けた場合など特に、時間経過とともにめんどくささが激増して、仮に何か本当にタダ...
働くこととキャリア

クリエイティブクラスが統計上はいっぱい居るのにイノベーションが起こらない街には、これが足りない。

昨日は立教大学大学院文学研究科の後輩と、15年ぶりくらいに飲みに行きました。前回は2001年2月、池袋西口の、今はホテルストリックス東京という名前になっているホテルの中華料理店で、後に雲南省が専門の文化人類学者になった岡晋くんと3人で、でし...
働くこととキャリア

クラウド作業やリモートワークで生産性が高い人材と、いわゆるコミュ力が高い人材の違いに目を向けるべき時期かもしれない。

クラウドで繋がったマルチリーダーシップのチームによるプロジェクト進行の生産性を経験していると、物理オフィスに集まってミーティングして電話とFAXとガラケーのキャリアメールと3日に一度チェックするかもしれないプロバイダe-mailですり合わせ...
働くこととキャリア

今の日本の新卒採用の多重面接はヤクザの盃事みたいな大家族主義なのではないか

先日、教え子の若い社会人たちと、教え子たちが連れてきた就活生たちと、知り合いのおじさんたちと、日本の新卒採用、特に巨大企業の採用について議論になりました。巨大企業の面接ってテストやらせたり何度も何度も面接に呼び出して同じ質問したりで、あれ何...
働くこととキャリア

「見て憶えろ」「習うより慣れろ」で新人を育成すると離職率が上がることに気づいていない管理職や経営者はもう要らない

OJTは重要な人材育成手法の一つだけれども、「見て憶えろ」「習うより慣れろ」で現場に放り出して、それで上手くこなせるようにならなかったら「あいつは使えない」というノリでやっている職場は、ダメな職場だと考えました。気合があれば何でも出来ると思...
働くこととキャリア

東京都心部と南多摩エリアで、オフィス用物件とスタッフを探しています。

東京都心部と南多摩エリアで、オフィス用物件とスタッフを探しています。【物件】1) 山手線内またはその周辺(下北沢、明大前、中野、練馬、赤羽、錦糸町、大井町など、山手線から少し出たターミナル駅辺りまで)で100平米程度。上層階可。2) 府中、...
働くこととキャリア

若者がLINEや鍵アカに引きこもっている今こそ、目立ちたい若者にとってはチャンスである件

私が学生や院生の頃、周囲には、ちょっと楽器が上手い、ちょっと歌が上手い、ちょっと声がでかい、ちょっとセルフイメージが過大といった理由で、自分は将来ちょっとは知られた表現者になるという顔をしていた人が少なからずおりました。大学の先生をしている...
働くこととキャリア

学校の先生はフェアに、そして大事に育成しましょう。

部活顧問がイヤなら教員辞めろ、長時間労働がイヤなら教員辞めろ、代わりはいくらでも居る!と吠えるおっさんがちょくちょくいらっしゃいますが、いやいやいやいや。おっさんの脳内がアップデートされていない模様です。リーマン・ショック後の新卒買い手市場...