その他

その他

飛ばない美姫は

津波デーにぶち当たってまともに放映されなかったバンクーバー五輪のフィギュアスケート・エキシビジョンをやっと見ることが出来ました。 特に印象に残ったのは、安藤美姫さんと申雪・趙宏博夫妻。安藤さんはショートプログラムで使ったモーツァルトのレクイ...
その他

絵を買った。

絵を買いました。 うちの近所に住んでおられるという「しみずその」さんという絵描きさんが描いた、マドリードのマヨール広場の絵。某所の展覧会でたまたま見かけて「これはもしかしてマドリード?」「わかりますか?」というやりとりがあり。 そりゃあわか...
その他

さくらやの記憶

聖蹟桜ヶ丘の駅ビルに行ったら、「さくらや」がBックカメラになってました。 主要駅の駅ビルやその周辺に大型店舗を構えて家電製品を安売りする、といういわゆる「カメラ量販」のビジネスモデルはヨドバシカメラ、B、さくらやが東京で開始して、1990年...
その他

満願成就

昨日の私はチキンでしたよ。何しろ昼飯を食べたら布団を敷いて寝ちゃいましたから。 何故かって? オリンピックですよ。フィギュアスケートのペア。フリープログラム。長野の時から見てきたあの二人が金を取れるかどうかって運命の瞬間。リアルタイムで見る...
その他

歴ロゲ総括

悔しくも準優勝に終わった「歴ロゲ」。 簡単に総括しておきます。 我々の基本戦略は・常に幹線道路を使用し、裏道は使わない・当日、風が強かった場合は風下側にあるCPから順に取っていく・ナビゲーションは道路名と交差点名のみを使用するというものでし...
その他

あそこが勝負の分かれ目だったか

「歴ロゲ東京」 準優勝でした。得点は1123点だったかな。優勝したロンリーコチャーリーさんとは60点差。走力のある人が頭脳と地下鉄を駆使すると、都心部ではバイクと互角の戦いになるということですね。我々の走行距離は39キロほどで、4位のtom...
その他

歴ロゲ参戦

suu夫妻が主催する「歴ロゲ東京」。ご夫妻から直々に挑戦状が届いたので、塾長と二人でロードバイクの実力を見せつけるべく参戦します。 ロゲイニング(Rogaining)というのは私も初めてなのですが、以前にsuu氏と天丼を食べながら話を聞いた...
その他

それ以外の部分を考えてみなよ。

日本相撲協会の理事選挙で貴乃花親方が当選されたそうです。私、大相撲には全く興味がありませんが、この理事選挙に至るまで毎日のようにNHKがニュースで「貴乃花親方は理事になって何をやりたいのか、改革の中身を具体的に語っていない」と繰り返している...