その他

天寿

ロードレーサーのフレームが天寿を全うしました。 先週、檜原村に走りに行った時に多摩川サイクリングロードの穴ぼこにガツンと落ちた時だと思うんですが、トップチューブとダウンチューブが歪んでしまったんです。クローム・モリブデン鋼のフレームなのでア...
環境問題

甲斐徹郎さんレクチャーの感想集

先日開催した甲斐徹郎さんレクチャー「稲城に環境共生住宅を創るとは」に出席された方々の感想が色々と公開されています。南山東部土地区画整理組合の宇野健一さんのブログ。こちらの記事も。NPO法人「南山の自然を守り育てる会」のブログ。稲城の建築事務...
その他ポリネシア

アメリカ領サモアの新しい航海カヌー

9月8日にアメリカ領サモアで、新しい航海カヌーの命名式がありました。 建造したのは1995年に設立されたアイガ・タウタイ(Aiga Tautai:サモア航海協会)。彼らもまた1996年のラロトンガでの太平洋芸術祭の為に航海カヌー「フォラウガ...
ハワイ/ホクレア

修験者、ハワイで法螺貝を吹く

ホクレアのブログに久しぶりに面白い話が出ています。 ライターは(最近ホクレアの船長もやっている)マイク・テイラー御大。 何でも2年前にホクレアが横浜に着いた時、葉山から来た修験者の宮下仁志さん(調べてみたところ、吉野山金峰山寺の修験者だそう...
日本について

韓国代表と愛国心

昨日のゼミは面白かったですよ。 テキストはテッサ・モーリス・スズキの『愛国心を考える』(岩波書店、2007年)。私が学生番号だけ見て機械的に割り振ったレジュメ発表担当者は韓国からいらした、かなり優秀な留学生でした(前期に教えた上海からの留学...
南山東部地区区画整理事業問題

第4回「南山・何でも検証ワークショップ」報告書公開

第4回「南山・何でも検証ワークショップ」報告書を公開しました。
南山東部地区区画整理事業問題

報告書は作成中

(1枚目の画像は南山東部土地区画整理事業の区域内を、組合の許可を得て午前中に視察した際に撮影したもの。2枚目は何ものかによって破壊された工事区域へのゲート。) 11日に開催された第4回「南山・何でも検証ワークショップ」はいつもの3倍くらい濃...
アオテアロア

アオテアロア4艘目の航海カヌー

久しぶりにマオリの航海カヌー・プロジェクト「テ・アウレレ」のウェブサイトを見たら、デザインが一新されていました。 それで、何と去年の3月にはマオリの4艘目*の航海カヌー「Ngahiraka Mai Tawhiti(普通に読めばンガヒラカ・マ...