その他 無意味な買いだめはやめてください 今日、近所のスーパーに行ったらパニック寸前の大混乱状態で、レジ待ちの行列は見たこともないような長さになっていました。入店制限30分待ちとか、呆れ果てて言葉がありません。 多摩地域の物流網は生きています。明日も明後日もモノはあります。バカな買... 2011.03.14 その他
環境問題 原発関係のニュースについて 【学生へ指示】(2011/3/15改訂)原発関係のニュースやその解釈については、ミュージシャンや映画監督、環境系NPO関係者、人社系の環境問題研究者の発言は基本的に無視し(リツイートやコピペ転載もするな)、NHKに解説として呼ばれる研究者や... 2011.03.12 環境問題
その他ポリネシア 石川直樹さんが土門拳賞受賞 木村伊兵衛賞と並ぶ日本写真界の賞である土門拳賞の受賞者に石川直樹さんが決まったとのことです。もちろんあの写真集『CORONA』での受賞ですね。 ハーブ・カネ画伯が亡くなられた翌日に『CORONA』に土門拳賞というこの展開、創世神話の英雄が世... 2011.03.11 その他ポリネシア
教育 信頼される身体 先日のインターンシッププログラム・プレミーティングは、予想外の発見をもたらしてくれました。 身体の問題。 これはパートナー企業のご担当者の方からもご指摘いただいたのですが、腰が引けてるのですよ。言葉通りの意味で。腰が据わっていない。ビシッと... 2011.03.10 教育
ハワイ/ホクレア 訃報 詳細は不明ですが、ホクレア建造プロジェクトの3人のリーダーの一人、ハーブ・カワイヌイ・カネ氏が亡くなられたとのこと。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 2011.03.09 ハワイ/ホクレア
教育 インターンシッププログラム・プレミーティング 昨日は加藤ゼミのインターンシッププログラム・プレミーティングでした。 最初は声の出し方のチェック。といっても応援団とかお店の呼び込みみたいに、ただやみくもにでかい声でがなりたてる練習ではありません。会議室のホワイトボードの前に一人で立っても... 2011.03.07 教育
環境問題 ここは敢えて原発を忘れていこう 上関原子力発電所の建設反対運動が、いよいよ先鋭化してきたようです。裁判所の仮処分命令も無視となると、もはややっていることのレベルがグリーンピース・ジャパンと同じ。祝島はホクレアの日本来航時に「神舞」を披露してくださるなど、私のこれまでの活動... 2011.03.05 環境問題
その他 日本産パパラッチがクライストチャーチで顰蹙を買っている件 Ryuさんのブログに、現地記事の和訳が公開されました。 立ち入り禁止区域に入ろうとしたり、警察官に暴力行為をはたらこうとしたり、最悪すぎるのは、ニュージーランド国家全体での2分間の黙祷の間も写真を撮り続けていた者が複数居たという一件。 直前... 2011.03.03 その他