環境問題 都道府中所沢線バイパスに関連するシェアがバズってますが、私は建設賛成派 何だか色々な知り合いがFBでこれをシェアしてブツブツ言っているので、解説します。この伐採は都道府中所沢線(いわゆる府中街道)のバイパス延伸に伴う用地確保の一部です。私はこの地域で生活していて、このエリアは頻繁に(昨日も)自転車で走りますので... 2013.05.21 環境問題
その他 乙武さんは市場の力を使ったのであって、善意や良識など関係無いと 乙武さんの料理店入店拒否騒ぎ。乙武さんは良識とか善意を振り回して目障りだやりすぎだって意見がいっぱい流れて来ますが、彼が使ったのは市場の力だと私は思います。彼のツイッターのフォロワーが2013/05/21 8:54現在で613648人。船橋... 2013.05.21 その他
教育 こんなことしてたらPTAはオワコンになるよなあそりゃ 昼前にPTAの用事でまた学校に立ち寄って来ましたが、非常勤講師は本当に掴まりませんね。私もそうだったけどね(笑) 手紙を置いて帰って来ました。そんでポストにはPTAの校外見回りの希望日を出してって紙が入ってて、希望出さないとこっちで決めるか... 2013.05.20 教育
その他 2時間半使って「ソーシャルデザイン」をデザイン史から考えてみた。 昨晩あらためてバズワード化を実感した「ソーシャルデザイン」。既に各種コンサルの皆さんの当面のメシのタネとして利活用されている感が強いのですが、何故私が「ソーシャルデザイン」ブームにクビを傾げているのか、その理由を簡単に整理してみます。といっ... 2013.05.17 その他
教育 The boy is back in town 4月以降、教え子に会う度に聞かれます。「せんせー、(学生たちに会う機会が無くなって)さびしくないですか?」そのたびに私は答えます。「両肩の辺りが軽くて軽くて、最近は空の色まで明るく見えてるよ♡」すると彼女らは怪訝な表情になります。それどうい... 2013.05.14 教育
大学の講義関連 論文出ました 人生最後の論文になるかもしれませんが。正規履修でないのに正規履修並み、あるいはそれ以上の貢献をしてくれた日向や久里実たちにも感謝です。 2013.05.11 大学の講義関連
教育 リスクゼロ=リターンゼロ 昨晩は外資系IT会社を中心に就活をして、一応内定ももらっている学生から「外資は整理解雇も多いですが、リスクあるでしょうか?」というような相談がありました。この学生と少し話して気づいたのですが、彼はリスクを「キャリア破綻の可能性」と捉えている... 2013.05.09 教育
その他 彫像からの伝言 先日のゼミOG(+元指導教員)会で吹き荒れた恋話ですけども、片隅で彫像と化しながら私が思ったのは、これ。「ほらみなさい。私の言った通りになったでしょう。」彼女たちが2年次の秋だったからもう2年半前ですね。フィールド調査実習の後のゼミ飲みの時... 2013.05.07 その他