アート&デザイン

碧志摩メグ論争の個人的中間まとめ

志摩市が公認という形でタイアップしている地元企業(四日市市)の「萌えキャラ」、碧志摩メグについて、かなり極端な思想をもとにした反対運動が発生しています。具体的には「17歳という設定なのに胸が強調されているし、太ももが見えているので、女性蔑視...
働くこととキャリア

鬼畜先生だって20年前には迷える若造だったという話

1995年に会社に残ることを選んでれば今頃はジャスダック上場企業の役員だったかもしれんが、敢えてオファーを蹴ってスチャラカで底辺な人生を歩んできた結果、今、悩める若者たちに上から目線ではないアドバイスが出来ています。今日は「後悔は誰でもする...
English Postings

Our captain fantastic is fantastic in LA

Very nice to hear former captain of my 2011 seminar at Rikkyo and her all classmates invited to the second year of AADA....
アート&デザイン

日本の偉いおじさんたちがデザイン音痴だから、大先生に仕事が集中するのではないか仮説

博報堂出身の大先生のお弟子さんが盗作したデザインが炎上している件。売れっ子の大先生に発注が殺到すれば、大先生だけでは捌ききれずにアシスタントが代作するでしょうし、アシスタントの代作が増えていけば、いつかは大先生による品質管理の限界を超えて、...
働くこととキャリア

ウィンドミル・オーケストラ定演

今日は恒例となったウィンドミル・オーケストラ定演の鑑賞で津田沼まで行って来ました。教え子が団員なんです。ウィンドミルは超スパルタの伝説の音楽科教員の情熱から始まったスーパー・アマオケ(千葉県少年少女オーケストラ)のシニア部門です。指揮者とコ...
環境問題

エリザベス・L・クライン『ファストファッション』書評

エリザベス・L・クライン『ファストファッション』(春秋社)読了しました。底本となったPB版"Overdressed"は2013年出版です。だからかなり新しい本。この本はH&MやZaraやForever21やGAP、日本だったらローリーズファ...
働くこととキャリア

地域限定総合職・一般職・事務職が罠である可能性

サンプル数5以上10未満くらいの質的調査データによる仮説なんですが、日本の会社の地域限定総合職や一般職や事務職って、もしかして「罠」なんじゃないかと最近思います。日本の会社はjob descriptionが無いので、採用コースが別でも同じ仕...
育児

小学3年生の夏休み

「今日は楽しかったな!」「家はどこ?」「俺は小平。バスで来たんだ。」「俺は稲城。自転車で。」「また遊べるかな?」「またここに来るよ。」「じゃあね!」「バイバーイ」「またね!」夏休み度100%の一日でした。自転車が見えなくなるまで走っておいか...