2019-02

インターネット文化

良心的専門家と放言屋商売との違いを見分ける方法。

何かの未解決の課題について、専門家よりは少し離れた場所にいる人の方が、解決策を思いつきやすいという側面はある。岡目八目というやつである。だがプロ棋士の対局を素人が岡目八目で読んで勝ち筋が見えることは少ないだろう。誠実な専門家は岡目八目の限界...
その他

酒席での安全のために知っておくべき幾つかのこと。

近畿大のテニスサークルの学生が飲酒事故で死亡したこの事件。ショットグラス1杯30mlとしても、かける20だったら600mlのウォッカですか。それに加えてビール。エクストリーム過ぎるチャレンジです。危険な自撮り行為で生命を落とすインスタグラマ...
育児

カッコいいとカワ(・∀・)イイ!!の遊動

今や靴のサイズは26.5cmで身長は160cmを越え、体重も当初出現時の20倍となった息子間もなく12歳。最近では「俺をカワ(・∀・)イイ!!と言うな。カッコいいと言え。」と主張し、従わない父ちゃんをDVで追い込んで参ります。こないだなんか...
スポーツ

そういうのを「カネでジャーナリストとしての魂を売った」って言うのではないか一般に。

今朝私が見かけて、これはひどいと呆れた、サッカーの日本代表をバッシングする記事。スポーツ報知の岡島智哉氏の署名記事。 その後、案の定炎上したようなのですが、それに対して「いや、あの岡島という記者は本当は良いやつなんだ、会社(報知新聞)に書か...
育児

3分の2。6300。

今日は時間が出来たので息子の部屋の片付けを。(来週は誕生日会でガールフレンズも来るからこっそりヘルプ)おもちゃ箱の中から、こりゃあ完全に壊れていてもう絶対に要らないだろうってものをピックアップして捨ててるんですが、おもちゃ箱の中のもの一つ一...
余談

広河隆一は何故いままで悪事を隠し続けられたのか

広河隆一が実は女性の敵らしいという話は、昔からDAYS JAPAN周辺では周知の事実であったという話を、DAYS JAPANにボランティアで長年関わっていた女性ライターが書いたブログ。 人権とか正義とか平和といった概念と、今回明らかになった...