環境問題 「青山蜂」の経営者逮捕はやるべき仕事をしなかったことの帰結でしかないと 青山にある有名なクラブ「青山蜂」が法律上許されない時間帯の営業を続けていた(しかも警察の指導を2回も無視した)結果、経営者が逮捕された事件。いわゆるクラブ文化に関わる人たちからは、営業許可を取得出来るエリアの線引きが厳しすぎるとか、青山蜂は... 2018.01.31 環境問題
コミュニケーション グズることの得失について。 かつて・・・私が大学生くらいだった頃は男はヒマだったので女の子と遊びたがりました。当然、ニーズに対する供給の比は上がりますね。男のデートオファーが5件で、それに対応出来る女の子の予約枠が3件とすると、2件は予約が入らない。その時、完全に先着... 2018.01.30 コミュニケーション
アート&デザイン 暗号通貨は美を生まない芸術のようなものだと思う 元元、暗号通貨は単一の発行主体にコントロールを依存しないことで、国境を超えた送金が便利だとか、発行主体の政策に相場を左右されないというメリットがある通貨のはずだったけれど、今の暗号通貨のあり方は、ドルや円やユーロにいくらで換金出来るかという... 2018.01.29 アート&デザイン
教育 憧れのトップデザイナーのセミナーをデザイン中 クローズドイベントですが、日本を代表するプロダクトデザイナーのセミナー企画中です。 日時フィックス済み、謝礼金額とお支払い方法も打ち合わせ完了。昨日はセミナー依頼された会社の担当者の方と、 「このセミナーによって解決したい社内課題」 につい... 2018.01.28 教育
働くこととキャリア 得意なことを仕事にするというミッションの無理ゲー度 よく、好きなことより得意なことを仕事にしろと言いますが、人間、自分の一番得意なことって、一番知るのが難しいことかもしれません。苦手なことなら簡単です、わかります。だって出来ないんだもんよ。逆上がりとか二次関数の方程式とか。ランニングとか。リ... 2018.01.26 働くこととキャリア
育児 老害ジジイの嫌がらせに倍返しでカマクラをもう一つ作った話 今日も学校から帰ってきたら大急ぎでおやつを食べて雪遊びに飛び出して行った息子。しかし40分ほどで半べそをかきながら帰ってきたのでどうしたのか尋ねたら、近所に住んでる爺さんに嫌がらせをされて、駐車場で遊ぶなとか言われて、ツネられて痛かったと。... 2018.01.24 育児
教育 いくら「まだ本気出してないだけ」とはいえ、本気出した時とのギャップがそれは いつも宿題の計算ドリルをうだうだと30分40分かけてやっている息子。標準所要時間12分と書いてあるんですが「こんなの12分で出来るわけがないよー」とかヌカすので、「よーし父ちゃんが6分でやってみせてやる」と宣言して紙と鉛筆を持ち出したら、突... 2018.01.23 教育
アート&デザイン インバウンドイベントで市内製造・生産品しか売ら(せ)ないのはもったいないじゃないか PTAや自治会には関わらない私ですが、今週は市の某課に頼まれてボランティアで地域イベント立ち上げに関する打ち合わせに呼ばれております。上手く行けばメカデザイナーズサミットと並ぶ稲城最大のインバウンドイベントになるかも(地域内での動員イベント... 2018.01.23 アート&デザイン