日本について お供えもの 日曜日は塾長と一緒に梅野木峠に上ってきました。 私が第一報を聞いたのは裏磐梯でのこと。どうも峰さんらしいけど確認が取れない。そういう情報が奥多摩をホームコースにしているトレランの人たちのコミュニティから流れてきて、suuさんのところに急いで... 2010.08.30 日本について
南山東部地区区画整理事業問題 緑地愛とフェティシズム 夏合宿の間、何人もの学生と仕事についての話をしました。 彼らは皆、平均的なそれを大きく越える優秀な知性を持っていますし、立教大学の一般的な美風である誠実さも兼ね備えています。素材としてはとても良い。でも、彼らは就職への大きな不安を抱えていま... 2010.08.29 南山東部地区区画整理事業問題
その他 Reprise UTMB!!!! 今年のUTMBはUTMB(166km)、CCC(98km)、TDS(111km)がいずれも中止という荒れまくりの開催になりましたが、何とか使えそうなCCCコースを使っての再レースが開催されてます。 名付けてReprise UTMB。 我が畏... 2010.08.29 その他
その他 UTMB進行中!! 親友のS夫妻がエントリーしたツール・ド・モンブラン。今まさにレース中です。夫のsuu氏が出走しているCCC(98kmコース)はスタートから18時間経過。suu氏は50分ほど前に71キロ地点Trientを1222位で通過。81キロ地点Vall... 2010.08.28 その他
南山東部地区区画整理事業問題 すげー誘導質問(爆笑) 今朝、トレーニングから返ってきたらマンションの周りをうろうろして変なビラをポスティングしてるおじさんが居ました。 何かと思ったら、石川良一現市長の落選運動をする新しい市民団体(ということになっている)「石川市政を検証する会」が結成されたとの... 2010.08.26 南山東部地区区画整理事業問題
環境問題 水冷できねえかこれ 都心部に較べれば夏もまあそこそこ涼しい稲城ですが、ここんとこ風が吹かない日々でして、さすがに無風状態だときっついです。たまにエアコンを使わざるを得ない事態にもなったりします。が、このエアコン。室外機から出てくる温風が厄介ですわね。ベランダが... 2010.08.25 環境問題
教育 マネスンナ 「この件については何度も話し合って、これで行こうと決めたはずでは?」「あの時、こっちの言い分は全部潰されたじゃないですか! そんなの商売として成立しないって!」「・・・で、それがあなたが仕事をしない理由だったと?」※上記のやり取りはフィクシ... 2010.08.24 教育
教育 何故、「猫」では駄目なのか? テーマをどう設定するか? 合宿の際にある学生と話をしていて気づいたのですが、後期にそれぞれが制作するポートフォリオ(作品集)のテーマの選び方が、前回の指示では的確に伝わっていなかったようです。 例えば「今ハマっている趣味はギター演奏、今一番... 2010.08.23 教育