ハワイ/ホクレア ホクレアのパルミラ環礁航海・出航の儀式(の予告) ホクレアとカマ・ヘレは3月にパルミラ環礁まで久々の遠洋航海を行いますが、その出航の儀式の予告です。期日 2月27日場所 サンドアイランドの海洋教育センター(Marine Education Training Center, 10 Sand ... 2009.02.18 ハワイ/ホクレア
日本について 鬼の国 今日は何だか釈然としない日でした。 息子にホウレン草とトマトのリゾットを食わせながらお昼のニュースを見ていたら、中川財務・金融相が「来年度予算案が成立したら辞任します」という会見の中継が入りましてね。 とにかく気になったのは、中川氏の顔色の... 2009.02.17 日本について
映画 ごめんなさい、今気づきました 今気づいたんです。ごめんなさい。 「アラトリステ」の映画のブレダ攻城戦の最後のシーン。スペイン軍側(画面右手)の奥に描かれているのは数枚の軍旗でした。 何の話だって? 3巻の話ですよ。3巻のエピローグで、ベラスケスがイニゴのアドバイスに従っ... 2009.02.17 映画
映画 青信号 一昨日の夜にゴーサインが出ました。 個人的には、この作品のDVDを買われる方にとっては売価の数百円はあまり(というか殆ど)意味は無く、とにかく商品の品質が勝負の分かれ目になると考えていますので、この決定は歓迎したいですね。 私は仕事で何度も... 2009.02.14 映画
環境問題 なかなか読ませる社訓 最近読んだ本の中に出てきたコンサルタント会社のウェブサイトを覗いてみたら、社訓があまりにも個性的なので感動してしまいました。 こちら。 特にこの部分が良い。「愚痴・泣きごと、不平・不満、悪口・文句、心配ごと、泣きごと、ついてないとか、ゆるさ... 2009.02.13 環境問題
環境問題 市民会議(農地編) 最近更新がありませんでしたが、この間なにをしていたのかというと、映画「アラトリステ」国内版DVDの字幕監修とか、あとは市民会議に向けての資料の読み込みなどなどですね。引っ越しをお手伝いいただいたトレイルランマニアのsuu氏をガイドして多摩川... 2009.02.13 環境問題
その他ポリネシア ラピタ・ヴォヤージュ船団、ついに域外ポリネシアへ ラピタ・ヴォヤージュの2月5日付けの日誌によると、ついに船団はポリネシア人集落のあるところまでやってきたそうです。 船団が立ち寄ったのはラッセル島にあるサマトラという集落。ここは以前にユニリーバ社がティコピア島からポリネシア系住民を移住させ... 2009.02.05 その他ポリネシア