ハワイ/ホクレア 「ナイノアはどこだ?」「また、ばっくれました。」 『星の航海術をもとめて』の著者、ウィル・クセルク先生からメールが来ました。 20日はハワイ大で「What's Up in the Universe」という科学ドキュメンタリー映画のプレミア上映会があったそうです。日本時間だと21日か。この映... 2007.06.22 ハワイ/ホクレア
翻訳作業 完全復帰 今日の夕方、ホクレアはハワイに向けて旅立ちました。私が司会をした横浜でのシンポジウムも無事終了し、完全にアラトリステ5巻一本体勢です。 現在4章まで終わったとこですが、なんか5巻は例の立ち○○○以外にも凄いシーンがバシバシ出てきてますよ。イ... 2007.06.22 翻訳作業
ハワイ/ホクレア ナ・ホク・ハノハノ賞結果 ハワイ州で最も権威あるポピュラー音楽関係の賞、「ナ・ホク・ハノハノ」の結果が発表されました。横浜のイベントにも来られたエミイ・ハナイアリイ・ギリオムさん(ホクレアの中核クルーの一人、ティミ・ギリオム氏の妹さん)が最優秀女性歌手と最優秀アルバ... 2007.06.22 ハワイ/ホクレア
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 アロハWebに横浜寄港特集記事、そして ハワイ関係のウェブ・マガジン「アロハWebかわら版」に横浜で取材されたホクレア紹介記事が出ました。記者会見の様子もかなり詳しく書かれていますし、ナイノア氏や池田恭子さんのインタビューもあるという充実したものです。 それと紹介しそびれてました... 2007.06.21 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
日本について カムイノミの人々 ホクレアの為のカムイノミについては公式ウェブログにも記事が出ましたし、私も取り敢えず写真は出しました。が、もう少し詳しく説明しておいた方が良いかもしれないなと思います。 実はあのカムイノミの実現までには二つの別々の動きがあったのです。一つは... 2007.06.21 日本について
ミクロネシア 『ののさま ただいま』 故大内青琥画伯の息子さんから、大内画伯の遺稿集が届きました。 昔からこのウェブログを読んで下さっている方ならご存じでしょうが、そういう方はごく少数派なので改めて紹介しますと、故大内画伯は1980年代にヤップ島で航海カヌー建造に協力し、198... 2007.06.20 ミクロネシア
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 ホクレアのクルーが焼津を訪問 どうも全員が解体にかかっているようではないらしいっすね。 ホクレアのクルーが焼津を訪問されたようですよ。艪も漕げるようになって帰っていったとか。写真にはチャド・パイションご夫妻が写っていますね。 2007.06.19 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 荒木さんの日記更新 荒木さんの日記が更新されました。 今回、実はホクレアのクルーの宿舎は結構不便なところだったんですよ。通しの予約も取れていなかったし。それで何と荒木さんは、横浜に入ってからもずっとホクレアに寝泊まりしておられました。毎朝OC-1を漕いでトレー... 2007.06.19 ホクレア&アリンガノ・マイス航海