王様たちのはなし かわいそうな伯爵 1巻から既に存在感を発揮しておられますオリバーレス伯爵。3巻あたりからは伯公爵に固定なのかな? さて、このお方、当時も現在もスペインでは非常に評判が悪いのだそうです。現在の評価は「フェリペ4世治世下で独裁的な寵臣政治を行って、スペイン凋落の... 2006.10.23 王様たちのはなし
教育 それを卑怯と言うんだよ 福岡で発生したいじめ自殺事件に関連して、以下のようなニュースが流れました。「福岡県筑前町立三輪中2年の男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した問題で、同級生が「先生がからかっていたので、自分たちもしていいと思った」などと、遺族に告白しているこ... 2006.10.23 教育
伝統的航海術 池袋のサンシャイン・プラネタリウムで石川直樹さんと鏡リュウジさんのトークショー 表題の通り、ちょっと不思議な組み合わせのトークショーが開催されます。日時 11月17日(金)19:00開演 (18:30開場)ゲスト 鏡 リュウジ、石川直樹会場 サンシャインスターライトドーム“満天”チケット 前売券\ 3,500、当日券\... 2006.10.20 伝統的航海術
アラトリステ 棚が違うよ 近所の図書館にも「アラトリステ」2巻が入りました。嬉しいな。 と思ってよく見ましたら、1巻と2巻で置いてある棚が違う!! 1巻はヤングアダルト・コーナー。つまりティーンエイジャー向けのライトノベル置き場。2巻はスペイン文学コーナー。 明らか... 2006.10.18 アラトリステ
告知 もう一丁行けるかな? 予想外の企業から連絡をいただきました。 商品開発担当の方が『星の航海術をもとめて』を読まれたそうで、内容を商品に生かしてみたいとのこと。といっても大量生産・大量消費・資源浪費系の商品ではなく、非常に教育的・啓蒙的で、実現すればホクレアの航海... 2006.10.18 告知
文化 マニアめ これまでに訳注を打ってみた語彙やフレーズ(抜粋)。・ウルカ(ハルク)・詰め開き・海軍卿・カルバリン砲・イングランドがイヤミで呼んだ「無敵艦隊」・砂嘴・ダンケルクからオランダ海軍の裏をかいて北上・通商破壊・ガレオン・ガレー・フェルッカ・航海士... 2006.10.17 文化
翻訳作業 多分こんなとこだろ。 4巻1章。のっけから大訳注大会になっております。どうするんでしょうねえ。これ、「無いとお話がわからない訳注」「あるとお話の面白さが俄然増す訳注」が混在していますが。O内の苦悶の表情が目に浮かぶ。 さて。例によって「誰だよお前」的な登場人物の... 2006.10.16 翻訳作業
ミクロネシア 内田正洋さんのプルワット旅行記その8・・かな? 例によってTarzan誌連載中の内田正洋さんのプルワット旅行記です。今回はいよいよポゥの儀式のレポート。 ここで内田さんは、ポゥの儀式の前日にエリック・メッツガーさんから、ラプウィさんへの謝礼金を払うので一部を分担してくれるようもちかけられ... 2006.10.16 ミクロネシア