エディ・アイカウ 巨人を駆る者 以前ご紹介した、ビッグウェーヴ・サーフィンのドキュメンタリー映画「Riding Giants」のDVDが発売されました。 限定上映で涙を飲んだ悔しさを晴らす時です。 2006.01.18 エディ・アイカウ
告知 11月のある夜、俺は星降る野原で喜びの星を見つめていた。 まもなく、一人の友人がこの世を去って一年になります。清水理恵さんという方で、旅行関係のフリーライター・編集者でした。特にスペイン語圏を偏愛しており、しかしフェイバリット・シティはバルセロナという若干変な人でした*。今から思えば相当に無理を重... 2006.01.17 告知
ハワイ/ホクレア ヒロの街にもホクレア号(の模型) 2/23日、ヒロの街に新しい文化施設がオープンするそうです。「Imiloa Astronomy Center of Hawaii」というのがその名前。ハワイ大学ヒロ校の施設だそうです。この施設のテーマは天文学と伝統文化。他の地域ではなかなか... 2006.01.16 ハワイ/ホクレア
アオテアロア Ainu meets Maori 詳しくはRyuさんのウェブログを読んでいただきたいのですが、現在、北海道のアイヌのグループがアオテアロアを視察中でして、先日はRyuさんの通訳で、エイベル・タズマン国立公園で行われているマオリ式カヌーのエコ・ツアーを体験していったそうです。... 2006.01.12 アオテアロア
日本について 津軽で淡路を 勢いでもう少し北方世界の話を続けます。 『北の内海世界』を読んでいて私が思い出したのは、成田美名子さんの漫画『花よりも花の如く』の3巻に出てくる能「淡路」のエピソードでした。 主人公は東京在住の若い能楽師で、母方の祖父が家元である小さな流派... 2006.01.09 日本について
日本の海 北の内海世界 今日は本の紹介です。 入間田宣夫・小林真人・斉藤利男編『北の内海世界』山川出版社、1999年。 日本中世史の研究者によるシンポジウムをまとめた本です。テーマとなったのは「北の内海世界」。何の事だかわかりますか? 「北の内海」。わかりませんよ... 2006.01.07 日本の海
ハワイ/ホクレア それを「EDDIE WOULD GO」と言うか この年末年始、先住ハワイアン社会に一つの波紋を広げた判決が出ました。 先に言いますけど、カメハメハ校裁判じゃないですからね。 事件の主人公の名前はエドワード・アヤウ。先住ハワイアンの遺物を博物館から取り戻す運動の中心人物です。 ことの始まり... 2006.01.06 ハワイ/ホクレア