アート&デザイン 創造と創作は贈与の連環の中から生まれるということを、サノケンバッシングも佐野研二郎氏も理解していないのかもしれない。 サノケン氏、報道機関に「名誉毀損で訴える」の文書を送る。面白い人ですね。話題になってる涼の漢字に団扇と扇子のコラージュ、どっちが思いついたの早かったかなんて、事務所の資料調べてタイムスタンプで「うちのが早かった」って証拠発表したら、それで終... 2015.09.07 アート&デザイン
アート&デザイン 碧志摩メグ論争の個人的中間まとめ 志摩市が公認という形でタイアップしている地元企業(四日市市)の「萌えキャラ」、碧志摩メグについて、かなり極端な思想をもとにした反対運動が発生しています。具体的には「17歳という設定なのに胸が強調されているし、太ももが見えているので、女性蔑視... 2015.08.26 アート&デザイン
アート&デザイン 日本の偉いおじさんたちがデザイン音痴だから、大先生に仕事が集中するのではないか仮説 博報堂出身の大先生のお弟子さんが盗作したデザインが炎上している件。売れっ子の大先生に発注が殺到すれば、大先生だけでは捌ききれずにアシスタントが代作するでしょうし、アシスタントの代作が増えていけば、いつかは大先生による品質管理の限界を超えて、... 2015.08.19 アート&デザイン
アート&デザイン サイ・トゥオンブリー展に行ってきた 日付変わったばかりの昨日は原美術館にサイ・トゥオンブリー展を見に行きました。サイ・トゥオンブリーは初めて見た作家ですが(高松宮殿下記念文化賞、ベネチア・ビエンナーレ金獅子賞、レジオン・ドヌールを受賞したトップクラスの現代アート作家)、195... 2015.07.27 アート&デザイン
アート&デザイン 「これからはストーリーで売る!」って君たちの脳内は19世紀のままなのかそれとも 昨日くらいから「これからのマーケティングはストーリーで売る!」みたいなのがちらほら流れて来てるんですが、何ですかねこれは。コンテクスチュアルな情報が消費財の売れ行きに大きな影響を与えるなんてことは、19世紀から知られていたわけで、この話のキ... 2015.07.17 アート&デザイン
アート&デザイン ボストン美術館が企画した着物イベントが、中国系っぽい人たちの抗議活動で潰された件 ボストン美術館が、「モネが着物を描いた絵の前で着物を着て写真を撮ろう」イベントを企画したところ、これは人種差別主義的・帝国主義的なイベントだという抗議運動が発生して、最終的にイベントをキャンセルするという事件があったそうです。抗議側のFBペ... 2015.07.10 アート&デザイン
アート&デザイン シラーの「美的教育」論とマスカット・オブ・アレクサンドリアの安全な食べ方について 今朝がた、マスカット・オブ・アレクサンドリアの見た目の美醜に関する少し長めのエントリーをフェイスブックにアップしたところ、通りがかりの方より、汚いものよりは綺麗で心動かされるもののほうが良いと思うというご意見をいただきました。 この方の立場... 2015.06.28 アート&デザイン
アート&デザイン 反省会議事録 あなたたちが社会人だと仮定しましょう。見ず知らずの学生から「就活に使うので5000円下さい」といきなりメールが来たらどうしますか? こいつは気狂いかと思うでしょう?ではあなたたちが就活の一環としてやっているOBOG訪問。年収500万円の先輩... 2015.05.11 アート&デザイン