環境問題

環境問題

リバネスの植物工場ハッカソンに行ってきたよ

リバネスの植物工場ハッカソン1日目、息子のお供で行って参りました。 社会学者&デザイナーの私(もう最近は胸張って俺はデザイナーって名乗ってます)が見たリバネスのハッカソンの感想を箇条書きにて。 1) アイデア出しのワークショップはちょっと強...
環境問題

長距離通学が嫌な学生は大学の近くに引っ越せば良いとしか

多摩エリアはバブルの頃に大学の郊外移転があったり、ニュータウンとして子育て世代が入ってきたりして、日中は見かけないですが結構、学生はいっぱいいるエリアです。 その多摩エリアの学生たちの、多摩エリアについての感想を集めてみたという画像を見かけ...
環境問題

自力で工程管理が出来るのが一人前の目安

都立野山北・六道山公園で息子とMTB乗って来ました。これもフィールドワークの一環です。 来週火曜に都庁を訪問して書類の束を渡して意見交換して、私はお役御免。そこまではベストを尽くします。 可愛い教え子たちは今日が卒論の締め切りだったそうで、...
環境問題

檜枝岐村のローカルが他所モノに不動産を売らないのは自滅への特急券だと思うのだが

富士ゼロックスの広報誌『グラフィケーション』の新しいのが届いてたんですが、今号の特集が「観光」で、ほほうと思って読んでいたら関礼子さんの文章が出てました。 関さんは立教の社学の専任教員で、私の教え子が何人か今現在所属するゼミの指導教員だった...
環境問題

糖質制限の社会科学は可能だけれど

「糖質を制限してしまうと、代わりにタンパク質を構成しているアミノ酸を、肝臓が糖に作り変えるというシステムが働き始めます。タンパク質を糖に変えられるなら、肉を食べれば問題ないのではないかと思う方もいるでしょう。しかし、人体の維持に必要なエネル...
環境問題

LINEの普及がもたらした日本の若い男の恋愛能力低下に関する考察

最初に結論を書きます。LINEの普及と少子化には今後、因果関係が発生するかもしれません。 LINEはあまりにも「簡単に異性と連絡が取れる」がために、せっかく知り合った異性について、ちょっとでも「めんどくさ!」と思ったら「既読スルー」で関係を...
環境問題

MOMAデザインストアと廣瀬先生の「地理学を生かしたランドスケイプデザイン 」の違い

東北芸術工科大の廣瀬先生が日本地理学会で報告した資料「地理学を生かしたランドスケイプデザイン - 東日本大震災被災地小泉の再生試案を例に」を見ていて、息子との会話を思い出しました。  息子とテレビを見ていて、いや、高尾山の沢沿いの登山道を一...
環境問題

新卒で入った企業がホワイト過ぎてつまらないという贅沢者がうらやましい

私は入社後3ヶ月も研修させてくれて、その上ボーナスまでもらえるような立派な会社で働いたことは一度も無いんです。 現場に連れて行かれて3分後にはとにかく見よう見まねで何かしないといけないという感じの場所が多かった。だから日本の伝統的な大手企業...