日本の海

日本の海

『海から見た日本人』

後藤明さんが出された著書『海から見た日本人』を読みました。 内容的には以前の『海を渡ったモンゴロイド』を発展させたもので、前著では東南アジア島嶼部あたりに置かれていた視点を日本列島に移した上で、後藤さんがこの数年間取り組んでこられたフィリピ...
日本の海

OCEAN LEGEND進水式に遅刻したわけですが

(画像解説)1枚目 手前が今回進水したOC-6。奥は永井さんたちが乗ってきたBEACH葉山のOC-6。2枚目 デュークさんの次男、マイケルくんの弾き語り3枚目 最速仕様で行けばよかった。4枚目 私が進水祝に届けておいた奥多摩の銘酒「喜正」も...
日本の海

「10年後の東京」への実行プログラム2010」

東京都が「「10年後の東京」への実行プログラム2010」を発表しました。 中でも私が注目するのは目標1「水と緑の回廊で包まれた、美しいまち東京を復活させる」というもの。この計画そのものは以前から推進されているのですが、今年度の改訂で新たに入...
日本の海

デュークさんのインタビュー@八丈島

なかなか第2ステージの出航のチャンスが揃わないデュークさんですが、八丈島では着々とサポーターを増やしておられるようです。 これはデュークさんが八丈島で受けたインタビューの抜粋。デュークさんの、あのちょっとハスキーな声が聞こえてくるようです。
日本の海

打瀬舟模擬ツアー

木更津市で始まっている「打瀬舟建造プロジェクト」のメールマガジンより地方の元気再生事業 選定事業江戸前文化が育てる『みなとまち木更津』復興プロジェクト の一環として下記日程でイベントを開催いたします。ご参加のほどお願いいたします。~ 打瀬舟...
日本の海

海王丸の前のおじさん

海王丸の前で談笑する男たち。このどちらかがKUAおじさんなんですが、さて、どちらでしょう? あまりにもイメチェンが激しかったので、正直驚きましたよ私は。 ちなみにKUAおじさんは訓練生からは「へんなおじさん」と呼ばれているんだそうです。
日本の海

船は手作り

海王丸(2代目)を見学してきました。 何と國枝船長じきじきの案内というVIP待遇でございます(1枚目)。わお。船長のクールなオヤジギャグもきっちりと堪能してまいりましたです。一緒に行った拓海さんが日本丸の訓練生だった時は、國枝船長は3等航海...
日本の海

海オヤジたちの邂逅

いきなり藤沢に呼び出されて、デュークさんや拓海広志さんと飲んで参りました。 以前にデュークさんの話を拓海さんにしたところ、非常に興味を持たれて是非ともデュークさんに会いたいということになり、この度めでたく二人の海オヤジの邂逅となった次第です...